この記事にはプロモーションを含みます

「知識ゼロからの中学受験」編集部のOです。小学1年生と小学3年生の姉妹のいる我が家も少しずつ中学受験モードに入ってきました。というわけで、本当に知識ゼロからの中学受験の記録を不定期でお届けします。

小学4年生コースに2月にサピックスに入塾し、小学3年生の3月に行われた最初の組分けテストから10日ほど、明日はいよいよ初めての復習テストです。

10日前の組分けテストから息をつく暇もない連続開催のテスト!

小学4年生コース(小学3年生)の3月は何と連続して2回のテストのあるサピックス。

小4コース3月開催のサピックスのテスト
  • 3月11日 組分けテスト(クラス昇降無制限/テスト範囲なし)
  • 3月22日 復習テスト(クラス昇降なし/テスト範囲あり)

2月の入塾からここまで週二回の16時30分~20時までの通塾に慣れ、なんとか宿題もこなしていくところまでくることでアップアップで迎えた組分けテスト。とんぼ返りで広島まで法事で帰省したこともありクタクタな中だったためか、何と4クラス落ちの結果となりました。

自宅に帰っての自己採点でポロポロと落としたミスを発見し覚悟していましたが、この結果は流石にズドーンと重たいものでした。

10日で4年3月の復習まで準備ができる?

今回のテストで学んだことは、毎日の復習と合わせて組分けテスト、復習テストといった定期テストや範囲のないテストも織り込んでスケジュールをたてていかなければ、クラスの昇降に翻弄されてしまう。そんなこと。

はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編 (BOOKS)

中学受験の人気ブロガー・アンダンテさんの「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編 (BOOKS)」に、「2人の子どもたちは苦手科目を克服して受験校に全勝!「なんでこんなに忘れるの??」と思ったら、ペースはセーブしてかまいませんから、空回りしないように気をつけます。怒鳴っても解決しません。戦うべきは、お子さんではなくて忘却曲線です」というフレーズがありますが、まさにこの点を実感しました。

サピックス小4コース3月の復習テストのためにやったことは?

まずやったのはテスト範囲を確認すること。テスト範囲として指定されているのはテキスト01から05ということのみ。つまりはこの5週間の授業の内容がテスト範囲ということになります。

小4コース3月の復習テストのためにやったこと

(1)毎週の授業で行われている前週の授業内容を確認するテストのやり直し

(2)算数・国語・理科・社会のノートを見直し、理解があやふやそうな問題をピックアップしてコピーして娘にわたす

毎週の小テストではほぼ100点に近い点数をとっていましたが、ここでも忘却曲線を実感する結果がありました。いやむしろ、どんどん先へ進んでいく授業についていくのに精一杯でより深い理解はそもそも出来ていなかっただろうことを実感する結果というほうが正確かもしれません。

また一方で、初めての塾通いで結果はどうあれよくここまで頑張って通って真面目に取り組んだなと、娘を誇らしく褒めてあげたい気持ちでいっぱいになりました。

1週間でベストを尽くして立て直そう!

いよいよ、明日は復習テストです。クラスの昇降はなくても少しでも娘が本来の彼女をとりもどせるように祈っています。そして今週からは授業の復習と合わせて少し先のテストや受験のゴールも見ながらスケジュールも立て直して行きたいと思います。

中学受験の塾生活を乗り切るための参考図書の口コミと詳細

中学受験生を抱えた様子を垣間見られるママやパパたちの渾身の中学受験書籍をピックアップ!