おはようございます。にこにこママです。
2017年10月7日の気になる中学受験(教育)と知育お出かけニュースをご紹介します。
※このダイジェストはにこにこママが集めた情報をまとめています。
※コメントは個人の主観が含まれていますがご了承くださいませ。
2017年10月7日の一押し記事
高校の生物の暗記必須の重要用語を四分の一に削減
教科書の重要用語は特に覚える必要がある重要な用語として教科書で太字で示されている用語のこと。これに対して日本学術会議の分科会が現在の約4分の1の512語に減らすべきだとする指針を公表しました。
「生物」が暗記中心の科目になっている弊害を減らし、思考をする科目へと変えていくことを狙っています。
大学入試改革の狙いの方向性がこういったところにも出てきているのかもしれません。中学入試の算数などでは、「思考」をテストで見ていくボリュームが年々増加しています。
これからの子どもたちに求められている「思考力」について改めて考えさせられるニュースです。
2017年10月7日の中学受験(教育ニュース)
6割以上が、市役所業務は、「将来、AIに置きかわる」
株式会社ジャストシステムの「人工知能(AI)&ロボット月次定点調査 (2017年8月度)」が発表されました。
市役所職員が行っている業務は、将来、AIやロボットに置きかわると思うかを聞いたところ、12.1%が「すべての仕事が置きかわると思う」、53.4%が「一部の仕事は置きかわると思う」と回答しました。合計で65.5%が市役所職員の仕事は将来的にAIやロボットに置きかわると考えていることがわかりました。
AIの進化により多くの仕事がAIに置き換わり人間が駆逐されていくという想定はここ数年、子育てファミリーにとても関心事項かもしれません。この調査は実際に仕事が置き換わるかを調査したものではなく、そうなると思うか? を問うものでしたが、社会の空気感としてこういった印象が強くあることを伝えています。
“東大合格”佐藤ママがおすすめ!「3歳までに1万冊」の読み聞かせ
3男1女の四人の子どもを現役で東京大学に入学させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんのインタビューがAERAで公開されました。この記事には佐藤ママおすすめの絵本100冊のリストもあり興味深く読むことができました。
佐藤ママが子どもに1万冊を読み聞かせようと考えたきっかけが公文の「うた200、読み聞かせ1万、賢い子」というエピソードからはじまり、1万冊という数字を決めると1日が15冊に落とし込むことができ、数字で考えていくことの重要性を話しています。
佐藤ママ節いっぱいの注目記事です。
“東大合格”佐藤ママがおすすめ!「3歳までに1万冊」の読み聞かせ
2017年10月7日の知育お出かけニュース
2018年春の花粉飛散予測(第1報)
~東北・関東甲信・四国では「多い」飛散量 東北は前シーズンの約2倍!~
2018年の春の花粉飛散予報の第一報が発表されました。
- 東北、関東甲信、四国地方では前シーズンの1.5倍以上
- 北海道は、例年比、前シーズン比ともに約半分の少なさ
- 九州は、前シーズンに比べると少ないが、油断は禁物
地方 | 飛散量 (地方平均値%) |
2017年 夏の気象 |
|
---|---|---|---|
例年比 | 前シーズン比 | ||
北海道 | 少ない (60%) |
少ない (50%) |
気温:平年並 降水量:多い 日照時間:平年並 |
東北 | 例年並 (100%) |
多い (190%) |
気温:平年並 降水量:多い 日照時間:平年並 |
関東 甲信 |
例年並 (100%) |
多い (160%) |
気温:高い 降水量:少ない 日照時間:平年並 |
北陸 | やや少ない (70%) |
やや多い (130%) |
気温:平年並 降水量:かなり多い 日照時間:多い |
東海 | やや多い (110%) |
やや多い (120%) |
気温:高い 降水量:少ない 日照時間:多い |
近畿 | やや多い (110%) |
やや多い (120%) |
気温:高い 降水量:平年並 日照時間:多い |
中国 | やや少ない (80%) |
前シーズン並 (90%) |
気温:高い 降水量:平年並 日照時間:多い |
四国 | やや少ない (80%) |
多い (150%) |
気温:高い 降水量:平年並 日照時間:多い |
九州 | 例年並 (100%) |
やや少ない (70%) |
気温:高い 降水量:少ない 日照時間:多い |
希望の党が目指す12のゼロ
01.原発ゼロ
02.隠ぺいゼロ
03.企業団体献金ゼロ
04.待機児童ゼロ
05.受動喫煙ゼロ
06.満員電車ゼロ
07.ペット殺処分ゼロ
08.フードロスゼロ
09.ブラック企業ゼロ
10.花粉症ゼロ
11.移動困難者ゼロ
12.電柱ゼロ
無料で遊べる遊園地12選!入場料もアトラクションも完全無料
遊園地は大好きだけれど、家族みんなでお出かけすると出ていくお金も多いのが悩みの種。そんなファミリー向けに入場料もアトラクションや乗り物も完全無料の遊園地を探しました!
忍者体験ができる全国のスポットガイド!
全国の忍者屋敷、忍者村、忍者アスレチックを探そう! 注目スポットを口コミと一緒にご紹介しています。
中学受験生には歴史の勉強にもなりますね!