この記事にはプロモーションを含みます

長い中学受験生活の中で子どもの成績が上がるどころか、成績が停滞したり落ちる一方だったりすると親の方もメンタルを病んできます
ましては成績が上がらないのに反抗期を発動する子供と向き合うときには親のメンタル崩壊度はなかなかのもの。私自身が感じている自分がメンタルを病んでいる兆候と対策を紹介します。

【この記事の内容を音声で✅】
【悩み】中学受験で親がメンタル追い詰められるサインと対策

私が追い詰められたときには下のように5つほどの徴候が出てきます。

【メンタルを病むときに出る兆候】
1.子供が勉強しないと家を出られなくなる
2.子供の成績表を見ると動悸がする
3.体調が悪い時にでるカラダのアラートが出続ける
4.何をしていてもあまり楽しくない
5.親子というより、監視する人とされる人の関係になる

本当に追い詰められている時には、一つぐらいの症状がでたぐらいでは自分が追い詰められていることに気づかず、2つ、3つと症状が出てきてようやく気が付く始末

1.子供が勉強しないと家を出られなくなる

まず出てくる兆候が、子供のその日の勉強内容を確認するだけでは安心できず、子供が勉強のスタート切って集中するまではそばを離れることができなくなります

ひどいときには不安でそばを離れられなくて食事の用意もできないほどです。

2.子供の成績表を見ると動悸がする

状況が悪くなってくると模試の成績開示をするためのボタンを押すときの手が震えます

ページを開いても目の前が真っ白になって点数や偏差値の数字が頭に入ってこないときもあります。

がくんと成績が落ちた次の月のテストの成績開示は特にプレッシャーがかかります。

親がそんなだから子供の成績が上がらないのよ。という声も聞こえてきそうですが、子供を心配するあまりそのぐらい追い詰められるのが私の場合です。

3.体調が悪い時にでるカラダのアラートが出続ける

蕁麻疹や喘息、不正出血が起こったりというカラダのアラートも出てきます。

友達ママは耳鳴りがしたり耳が聞こえなくなるなどの症状が出た人もいます。

こういうときには、とにかくすぐに寝ないとどんどん状況が悪くなるので、とにかく全部を置いて睡眠時間を取るようにしています。

ママになり中学受験を始める10歳ぐらいまでの間にそれぞれいろいろな不調のサインを感じながら付き合ってきていると思うので、自分なりにまずい症状が出たらすぐに対応したいですね。

4.何をしていてもあまり楽しくない

私は本や漫画を読んだり、ドラマや映画を見るのが好きなので、週に一度は何かを読んだり観たりしています。面白いはずのものを見ても心が動かなくなって、ぼーっと観てしまって今日も何もできなかったという気持ちになるのも私にとってあまり状況が良くないサインです。

5.親子というより、監視する人とされる人の関係になる

子供が自分ができない問題に対しておちゃらけたりすると妙にシビアな対応をして子供をシュンとさせてから、「マズイ、マズイ」と気づくこともあります。

中学受験のカリスマ家庭教師・安浪京子先生が子供向けに書いた中学受験にチャレンジするきみへ~勉強とメンタルW必勝法!」には、髪の毛を切ったり、庭まで子供を追い詰めたり、なかなかにシビアなママパパの事例が登場します。

誰もこの大変さを赤裸々には語ってくれませんが、この本を読んで夫や子供が一番受けてお友達と話題にしたと言っていたのもこの本質ではない描写の部分でした。

安浪先生があえてこんなセンセーショナルな事例を入れてしまうほどみんな追い詰められる時があるのだろうなとこの本を読んで思いました。

鬱っぽくなって、メンタルに来ていると感じるときの対処法は?

対処法はなるべく自分以外のほかの大人の人に子どもと関わってもらって、子どものメンタルを上げてもらうよう頼ってしまうこと。

塾の先生に「最近がんばってるんだって」と声をかけてもらったり
バレエの先生に「最近どう? 悩んでいることはある?」とアドバイスをしてもらうようにしたり
祖父母から電話をかけてもらって「中学受験が終わったらこんなに楽しいことがあるよ」と話してもらうようにしたり、勉強もこのタイミングで夫に変わってもらうようにお願いします。

中学受験で子どもも親もテンションが上がらないのは、子供の成績ダウンが原因。となると、解決策は子どもの成績をあげるしかありません。

子供の成績を上げるためには、まずは子供の気持ちを少しでも前向きにすること。
前向きになったら次はどんな小さなテストでもいいから「成績が上がった嬉しい!」という気持ちにさせること。
そこからもう一度勉強に向き合えるようにするしかありません。

そうやって親子で耐えながらでも投げ出さずに頑張っていると、いつしか成績が上がっていくことが多いような気がします。

まとめ、自分が追い詰められたサインを知っておくのは子どものためにも大切! 

まだまだ小学生の子供は、ママパパが喜ぶ顔が見たくて中学受験の勉強をしている子もいるかもしれません。うちの小5次女はまさにこのタイプ。

親のメンタルがダウンしてくるとそれを敏感に察知して子供もテンションがさがってくので、少し追い詰められてきたなというときは、なるべく早く周囲の人に助けを求めるのおすすめです。