2月1日に始まる中学入試週間以降にサポートする親のモチベーションを上げてくれたYOUTUBEを紹介します。
入試週間に親のママパパの気持ちをサポートしてくれるYOU TUBEとは?
とてもセンシティブな時期なので何がいいのか?悪いのか? 人によって随分と違いそうです。
【元気をくれたYOUTUBE】
・落ち込むと忘れそうになる「元気の出し方」を教えてくれるYOUTUBE
・今すぐできる「元気の出し方」を教えてくれるYOUTUBE
この記事では、ノウハウ系よりも私自身が前向きに子どもをサポートするために、親の私自身を励ましてくれたYOUTUBEを紹介します。
偏差値30からの中学受験などの著書がある鳥居りん子さんの「鳥居りん子チャンネル」
自身も修羅場の中学受験を経ているため、とにかく応援モード。とにかく親はいつでも元気なサッカー解説者松木安太郎になれ! など、塾の先生では絶対ないような不思議なテンションの応援が気持ちを助けてくれます。
もうここまで来たら、親もプレッシャーが大きいのでとても助けていただきました。
鳥居りん子さんが、こじつけでもいいから「ついてる!」というメッセージを言われていたので、私も頑張って励ましました。
中学受験がゴールじゃなかったと語る「女医NOBUKOのJoy of Life」
約1週間の中学受験の期間中、親の気持ちを不安にさせるのは、「全落ち」したらどうしよう! というプレッシャー。
周りからも自分自身でもそんなプレッシャーを受けているような気持ちになっていました。
そんなときに見返してみると、いや、どちらにしてもまだまだこれから。目の前のことは最大1週間で終わる。まずは前を向いてベストを尽くしていこう。そんな気持ちにしてくれました。
入試直前に詳細なイメトレが心を落ち着けてくれる「カフェカノン」
2月1日に詳細なイメージトレーニングをする方法を紹介してくれるYOUTUBEです。
このYOUTUBEを見るまで詳細なイメージトレーニングとはどのようなものなのか、私自身は具体的にわかっていなかったんだなと、とても力になりました。