おはようございます。にこにこママです。
2017年10月11日の気になる中学受験(教育)と知育お出かけニュースをご紹介します。
※このダイジェストはにこにこママが集めた情報をまとめています。
※コメントは個人の主観が含まれていますがご了承くださいませ。
2017年10月11日の一押し記事
“東大合格者数1位”開成学園 クイズ研究部ツートップが語る「最強の勉強法」
東大合格者数36年連続1位を誇る東京・開成高校のクイズ研究部に所属し「高校生クイズ」の決勝にも進出した高校生ペアに聞く、クイズ力と勉強法。文春オンラインの記事です。
覚えたテーマについて自分で問題を作ることで情報を整理するという学びの方法が紹介されています。
“東大合格者数1位”開成学園 クイズ研究部ツートップが語る「最強の勉強法」
2017年10月11日の中学受験(教育ニュース)
子どもの学力の差を生むのは親の6つの「Cの力」!経済力は必須でない!?
「揺るぎない科学のエビデンスに基づいて「21世紀に成功する子ども」像を分析し、そのような子どもを育てる方法を提案」(本文より)している新刊「科学が教える、子育て成功への道」(扶桑社)の翻訳者で共同研究者でもある慶應義塾大学環境情報学部教授の今井むつみさんのインタビュー記事。
6つのC
- コラボレーション(Collaboration)
- コミュニケーション(Communication)
- コンテンツ(Content)
- クリティカルシンキング(Critical thinking)
- クリエイティブイノベーション(Creative innovation)
- コンフィデンス(Confidence)
中でも6つのCの中でコラボレーションとコミュニケーションの能力がこれからの子どもに重要なことをエビデンスをもとに説明しています。
子どもの学力の差を生むのは親の6つの「Cの力」!経済力は必須でない!?
ナガセ<9733>のフィスコ二期業績予想
大学受験予備校「東進ハイスクール」を直営・FCで展開し、傘下に中学受験塾「四谷大塚」を持つフィスコ。
18.3期は増収・二桁増益を予想。株価は堅調な展開を想定。
2017年10月11日の知育お出かけニュース
JALが機内にノート「旅の手帳」を置いたワケ パイロットはもっと乗客と接したい?
JAL(日本航空)の一部の国際線機内に「旅のノート」が置かれるようになりました。発案はパイロット。乗客と接点の少ないパイロットが乗客のコメントに書き込みで返信をするなどのコミュニケーションが行われています。
書くことで乗客は旅をクリエイトすることにもつながり、旅行の楽しいポイントとなり人気になっています。
JALが機内にノート「旅の手帳」を置いたワケ パイロットはもっと乗客と接したい?
無料で遊べる遊園地12選!入場料もアトラクションも完全無料
遊園地は大好きだけれど、家族みんなでお出かけすると出ていくお金も多いのが悩みの種。そんなファミリー向けに入場料もアトラクションや乗り物も完全無料の遊園地を探しました!
忍者体験ができる全国のスポットガイド!
全国の忍者屋敷、忍者村、忍者アスレチックを探そう! 注目スポットを口コミと一緒にご紹介しています。
中学受験生には歴史の勉強にもなりますね!
遊園地でレンタル犬と散歩やふれあいスポット
遊園地で大好きな犬種の犬と散歩やふれあいができるスポットをご紹介! かわいい犬たちと楽しく遊べる遊園地がいっぱいです!
中学受験に合格する! リビング学習ガイド
毎日の学習環境は子どもの成績に大きく影響するはず! 中学受験を目指す家庭ではどんな環境を整えているの? 先輩パパやママのインスタグラムの投稿を参考にご紹介します。