これまで世界中で14億枚購入されてきたイケアのベストセラー商品「ISTAD/イースタード プラスチック袋」の主素材が再生可能なバイオプラスチックへ切り替えられました。
イケアで再生可能なバイオプラスチック製品を大規模に販売するのは今回が初めてといいます。

今回採用されたバイオプラスチックは、何と原材料の85%以上がサトウキビのため、再生・リサイクル可能な素材となっているだけでなく、これにより年間約75,000バレルの石油が節約され、従来のプラスチックにくらべてCO2排出量の大幅な削減が可能になりました。

素材だけでなく、食品を上手に保存して食品ロスを減らしたり、衣類などをきれいに保存して丁寧につかうなどの目的で使われるのが「ISTAD/イースタード プラスチック袋」の魅了です。
具体的な使い方を続いてはご紹介します。
IKEAのプラスチック袋を使った料理や料理の材料の保存方法9選!
密閉できること、小分けにできること、冷凍にも適していることというプラスチック袋の特徴を料理で使うことで簡単に手軽に料理をすすめることができる知恵!
料理関連1.1週間分の野菜を保存
週末には1週間分の野菜をこんな風に種類ごとに保存。
忙しいパパやママにはぴったりの方法です。
料理関連2.フレッシュハーブを保存
フレッシュハーブを保存するのもおすすめ。
この写真ではそのまま入れていますが、湿らせたキッチンペーパーで包むと更にフレッシュに長く保てます。
料理関連3.冷凍の作り置きをつくる
一度にたくさんの種類の冷凍の作り置きを作って、こんなふうにぺったんこにして冷凍。
そうすることで、割って小分けにして使いやすく、冷凍庫にたてて収納できるの省スペースになります。
料理関連4.お米を計量しておく
我が家のお米は毎回2合、毎回3合。と決めているときには、お米を買ったタイミングで計量して一回分ずつ袋に入れるのがおすすめ。
密封して美味しく保存できるだけでなく、まとめてやっておくことで毎回の計量の手間がはぶけます。
料理関連5.お弁当のパンやスナックを入れる
パンやスナックやバナナなどのフルーツをジッパー付き袋に入れて塾や学校、会社へ持っていきましょう。
海外では最もよく見るジッパー付き袋の使い方です。
料理関連6.お漬物づくりに
ジッパー付き袋はしっかり密封できるからお漬物もとても上手に作れます。
夜につけておいて、朝には浅漬け、数日おいてしっかりつかったお漬物として楽しめます。
料理関連7.匂いがつかないように保存したいものを入れる
ジッパー付き袋はお茶のように周囲の匂いを移したくないものを保存したり、にんにくのように周りに匂いを移したくないものを保存したりするのにぴったり。
イケアのジッパー付き袋は種類が豊富なので、ピッタリのサイズを探せるのも人気の秘密です。
料理関連8.封をあけたお菓子やパンをいれて保存
一度封をあけたお菓子やパンはすぐにしけったり乾燥したりしてしまいます。
そんなときはイケアのジッパー付き袋が大活躍です!
料理関連9.じっくり低温調理に使う!
密封できるので、ゆっくりと時間をかけてお湯の中でじっくり低音調理をするときに使うのも便利です。
低音調理は味付けした塊肉にゆっくりゆっくり火をいれていくことで、しっとり美味しく仕上がります。
IKEAのプラスチック袋を使った収納の利用方法9選!
ジッパーで簡単に封ができるのでばらばらになりがちなものを整理しやすい、サイズが6種類もあり豊富なので、整理をするものにぴったりの袋を選べるといった点を賢く利用した収納方法です。
収納関連1.おもちゃを分けていれる
1つのおもちゃで種類が多い子どものおもちゃ。リカちゃんやトミカ、プラレールなどはアイテム別にジッパー付き袋で整理。
収納関連2.スニーカーを収納
箱に収納するとかさばる上に何が入っているのが外からわかりませんが、透明なジッパー付き袋なら中のものがよくわかってスニーカー収納にもおすすめ。
大人用の大きなサイズの靴が入るサイズもあります。
収納関連3.クリスマスツリーやお正月のオーナメントを収納
毎年使うクリスマスやお正月のオーナメントなどを種類ごとに収納。
イケアのジッパー付き袋はサイズが豊富なので、量にあったサイズを選べるのが嬉しいですね。
収納関連4.衣替えの季節に!サイズアウトしたこどもの洋服の収納に
衣替えシーズンは、イケアのジッパー付き袋が大活躍。子どもの洋服の種類ごとに一人一箱に整理して入れるのがおすすめ。
来シーズンのはじめにさっと取り出せる嬉しい知恵です。
収納関連5.パズル収納
目からウロコのパズルの収納。この袋はイケアではなくセリアのものですが、イケアの一番大きなサイズも使えます。
ぴったりの袋に入れることで、ちらばりがちなパズルを立ててコンパクトに収納できるのがポイントです。
収納関連6.コードの収納
からまりがちなコードも種類ごとにジッパー付き袋に入れて収納!
からまらないだけでなく、ホコリも防げます。
収納関連7.子どものキャンプ用の洋服収納
洋服収納のためにジッパー袋を使うのは一般的ですが、子どもが一人で出かけるキャンプでも役に立ちます。
1日分づつ袋につめてもたせると、子どもが自分で持ち物をきちんと管理してキャンプを過ごすことができます。
収納関連8.旅行用の離乳食セットを作る!
離乳食、スプーン、お手拭き、食事用エプロンなど一回の食事に使いものをジッパー付き袋の入れてセットにしておくとさっと取り出せて便利です。
収納関連9.家電の説明書の整理に使う
家電などの説明書や保証書を収納し、マスキングテープでラベリング!
我が家も最初は説明書&保証書を入れるフォルダーを使っていたのですが、どんどん増えてしまうのでこの方法もいいですね。
IKEAのプラスチック袋の収納方法4選!
料理に、収納にさまざまな使い方ができるジッパー付き袋だから取りやすく収納したい! そんな時のアイデア3選をご紹介します。
収納方法1.たてて使いやすく収納
箱に1種類ずつ立てていれる。くるっとまるめてかごに入れる。さまざまな方法で立てて収納。
巻いている上から指で1枚ずつ取り出すことができます。さまざまな種類を一度に見えるように収納することで、そのときの用途にぴったりのサイズをさっと取り出すことができます。
収納方法2.IKEAオリジナルのストッカーで壁につける
IKEAオリジナルのジッパー袋ストッカーも販売されています。
「IKEA ( イケア ) ISTAD, プラスチック袋, ホルダー, GLOMSTA プラスチック袋ホルダー 吸盤付き」。
吸盤で壁につけることでジッパー付き袋を取り出しやすく収納します。
収納方法3.自作の壁掛け収納で!
壁掛け収納をアイアンが格子状になったものと吊るすための輪っかがついたクリップを使って自作するアイデアもあります。
まずはこういった自作のもので壁掛けが使いやすのか、巻いて立てて収納するのが使い易いのか、まずは確かめてみるのもおすすめです。
収納方法4.引き出しに巻いて収納
箱から取り出して、くるっと巻いて100円ショップseriaの白いストッカーに入れて収納するアイデアも。
使いたいときには、引出をひいてさっと上から取り出すことができて便利です。
IKEAのジッパー付き袋のスペック
イケアのプラスチックバッグは2種類(サイズ)がセットになって販売されています。
販売されているのは、以下の3セットです。
小さいサイズセット
- 0.4ℓ、15×15.5cm
- 1ℓ、18×21.5cm
中サイズセット
- 1.2ℓ、20.5×20.5cm
- 2.5ℓ、24×26.5cm
大きいサイズセット
- 4.5ℓ、27×34cm
- 6ℓ、28.5×41cm
用途に合わせて選べるのがうれしいですね。
IKEAのジッパー付き袋の情報と口コミ
Amazonで安く買い物する方法
Amazonでの買い物は、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)して購入するとおトクになります。
なぜなら、チャージするたびにチャージ額 × 最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるから。
Amazon利用者ならコレを賢く活用しましょう。
楽天で安くお買い物をする方法
楽天でのお買い物は楽天カードでするとおトクになります。
なぜならお買い物で1.0%還元がされるから。
楽天カード利用者ならかしこく活用しましょう!
楽天カード