受験生ファミリーなら一度は神頼みに学業成就に霊験あらたかなお寺や神社におまりしたいと思うかもしれません。そんなときにおすすめなのが、実際に効果が出た! というお寺や神社です。
今回ご紹介するのは株式会社ホットリンクがTwitterで「合格祈願」「学業成就」と一緒にツイートされている神社を、約2年間のデータをもとに調べ、ランキングにしたものから注目のお寺や神社をご紹介します。
1位.湯島天神(東京) 642ツイート
学問の神様である菅原道真公を祀ることから全国でも学業成就の神社としてナンバーワンの人気をほこります。歴史は古く天之手力雄命を奉斎する神社として458年に創建されました。
その後、周辺の住民たちからの強い希望で菅原道真公もともに祀るようになり、徳川幕府の庇護の元学問の神様として長く信仰されるようになりました。
学業成就祈願やお守りや鉛筆などの学業祈願の品々も多く販売され、遠方のためにお参りができない場合は郵送でも受付を行うなど、受験生向けのサービスも充実しています。
スポット名 | 湯島天神 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合5,000円・1万円・2万円 ■学業成就お守り800円等 ■御礼詣3千円程度 ■お守りの発送あり |
住所 | 〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1 |
2位.太宰府天満宮(福岡) 606ツイート
「学問・至誠・厄除けの神様」として知られる、天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮である太宰府天満宮。
一般的な学業成就のご祈祷があるのはもちろんのこと、継続的に学業成就の祈願を行い毎年特別なお守りを送付してくれるサービス「学業講社」があります。
学業講社のサービスでは、初年度の初穂料5000円、その後継続する場合は毎年3000円を支払うことで、実際に参拝した際には、御本殿にご昇殿し、学業上達や受験合格の祈願祭を受けられるだけでなく、宝物殿や菅公歴史館の無料拝観をすることができます。
また、10月1日~31日の間には「特別受験合格祈願大祭」が行われ、期間中に受験合格祈願をお申し込むと、期間限定のお札・お守り・絵馬・掛け襟が授与されます。
スポット名 | 太宰府天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合5,000円 ■学業講社 継続祈願の初穂料:初年度5,000円 / 翌年より:3,000円 ■特別受験合格祈願大祭 ■お守りの発送あり |
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所 |
3位.北野天満宮(京都) 533ツイート
平安時代中頃の天暦元年(947)に、西ノ京に住む多治比文子や近江国(滋賀県)比良宮の神主神良種、北野朝日寺の僧最珍らが京都・北野の地に神殿を建て、菅原道真公を祀ったのがはじまり。
菅原道真公ゆかりの梅の木50種約1500本が約2万坪の敷地に咲き競う梅の名所ということもあり、ご祈祷には合格祈祷梅干がついたものもあります。
入試・試験合格・学力向上を願うお守りも桐箱に収められた2,000円という少し高額なものから手頃なお守りまで、さまざまなものがあります。
スポット名 | 北野天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合 5,000円(撤饌) 8,000円(撤饌・合格祈祷梅干) 10,000円(撤饌・合格祈祷梅干・神梅酒) ■学業成就お守り800円等 ■お守りの発送あり |
住所 | 〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所 |
4位.大阪天満宮(大阪)160ツイート
大阪市民からは「天満(てんま)の天神さん」と呼ばれ親しまれる大阪天満宮。毎年7月24日から25日に行われる日本三大祭の一つ天神祭の舞台にもなる由緒ある神社です。
個人のご祈祷の初穂料は6,000円 と少しだけ高めの値段設定ですが、例年全国からの受験生がたくさん訪れます。
スポット名 | 大阪天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合6,000円 ■学業成就お守り800円等 |
住所 | 〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目1番8号 |
5位.谷保天満宮(東京) 84ツイート
学業と交通安全にご利益があるとされる保谷天満宮。菅原道真公が筑紫太宰府へ流された際に、道真公の第三子道武公が武蔵国多摩郡分倍庄栗原郷(現国立市谷保)の配流せられたことがはじまりとされています。
関東にある天満宮としては最も古いもののひとつです。
こちらの注目は受験生向けの絵馬セット。初穂料1,000円 で絵馬、お札、御神筆2本付いており、お得です。
絵馬には神牛が描かれ、合格した際には絵馬の神牛に目を描き入れてお礼参りができるようになっています。
スポット名 | 保谷天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■学業成就お守り500円等 ■学業絵馬セット 11,000円 |
住所 | 〒186-0011 東京都国立市谷保5209 |
6位.亀戸天神社(東京) 73ツイート
京成押上駅からすぐの亀戸天神社。梅・藤・菊が見事なことでも知られる神社。九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と呼ばれて長く愛されてきました。
九州太宰府天満宮と同じように、境内には3つの太鼓橋が配置され、池と橋を人生にたとえ三世一念の理(ことわり)を表しています。
スポット名 | 亀戸天神社 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合5,000円~ ■学業成就お守り800円等 |
住所 | 〒136-0071東京都江東区亀戸3丁目6番1号 |
7位.神田明神(東京) 73ツイート
東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など108の町々の総氏神様である神田明神のご祈祷は、祈願内容2つまでと名前を入れた木札1体、開運守護1体、神供ついたもので10,000円~。
また、人気マンガ「こち亀」連載40週年を記念した特別なお守りと絵馬を購入することができます。
お守りは800円。漫画のタッチをテーマにした白黒のデザインと、お祭り姿の両さんを焼き印した首かけのデザイン2種類があります。
絵馬は1500円。連載40周年ロゴと両さんはじめ主要キャラクターが描かれたデザインとなっています。
スポット名 | 神田明神 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合10,000円〜(木札1体、開運守護1体、神供) ■学業成就お守り800円等 |
住所 |
〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2 |
8位.防府天満宮(山口) 56ツイート
菅原道真公、天穂日命(あめのほひのみこと)、武夷鳥命(たけひなどりのみこと)、野見宿禰(のみのすくね)を祀る防府天満宮。
菅原道真公が太宰府に流される途中に立ち寄り創建された日本で最も古い天満宮のひとつとされています。
スポット名 | 防府天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 ■学業成就お守り等 |
住所 | 〒747-0029 山口県防府市松崎町14-1 |
9位.上野天満宮(愛知) 48ツイート
平安時代中期に陰陽師・安倍清明の一族がこの地に住み始め、菅原道真公を慕ってその御神霊をお祭りされたのがはじまりです。
特徴は、通常のご祈祷に合わせて「学業講」を行うことができる点。
年間を通じて継続的に祈祷を依頼することができるサービスで、初穂料は、 お守りあり(年額)3,000円、お守りなし(年額)20,00円となっています。
スポット名 | 上野天満宮 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合
■学業成就お守り800円等 |
住所 | 愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89 |
10位.榛名神社(群馬) 47ツイート
随神門から本殿まで続く700mの参道は山道と渓谷がつながる自然あふれる神社。火の神様である火産霊神 (ほむすびのかみ)と土の神様である埴山毘売神 (はにやまひめのかみ)を祀る神社。
15万㎡もの広さがある巌山に位置しています。
スポット名 | 榛名神社 |
学業成就祈願内容 | ■ご祈祷学業成就・合格祈願 個人の場合 ■学業成就お守り800円等 |
住所 | 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849 |