クロード・モネ《睡蓮》1906年 油彩、キャンヴァス 81.0×92.9㎝ 吉野石膏株式会社(山形美術館に寄託)
「モネ それからの100年」展とは?
ポイント1, 日本初公開作品も!モネの絵画の魅力をさまざまな切り口から再発見
ポイント2,ロスコ、フランシス、リキテンスタイン・・・20世紀アートとモネを一緒に楽しめる!
ポイント3,そして今日。多様な現代アートに、モネとの共鳴を見出せる
出品作家(予定)
クロード・モネ
アルフレッド・スティーグリッツ、エドワード・スタイケン、マーク・ロスコ、ヴィレム・デ・クーニング、サム・フランシス、ロイ・リキテンスタイン、ジャン=ポール・リオペル、ジョアン・ミッチェル、アンディ・ウォーホル、ゲルハルト・リヒター、ルイ・カーヌ、堂本尚郎、中西夏之、松本陽子、福田美蘭、鈴木理策、丸山直文、湯浅克俊、水野勝規 ほか
クロード・モネ《柳》1897-98年頃 油彩、キャンヴァス 71.0×89.5㎝ 個人蔵(国立西洋美術館に寄託)
松本陽子《振動する風景的画面》2017年 油彩、キャンヴァス 200.0×250.0cm 個人蔵 ©Yoko Matsumoto
福田美蘭《モネの睡蓮》(部分)2002年 アクリル、キャンヴァス(パネル貼)、額(既製品) 86.3×116.5×8.3㎝ 大原美術館開催概要
「モネ それからの100年」
【会期】 2018年7月14日(土)~9月24日(月・祝)
【休館日】 木曜日(8月16日は開館)
【開館時間】10:00~18:00
※9月14日(金)、15日(土)は20:30まで(入館は閉館の30分前まで)
【会場】 横浜美術館
【主催】 横浜美術館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、東京新聞、テレビ朝日
【後援】 在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ日本 ほか
【協賛】 光村印刷 ほか
【観覧料】 一般1,600(1,400/1,500)円、大学・高校生1,200(1,000/1,100)円、中学生600(400/500)円
※小学生以下無料
※65歳以上の当日料金は1,500円(要証明書、美術館券売所でのみ販売)
※( )内は前売/有料20名以上の団体料金(美術館券売所でのみ販売。要事前予約)
※毎週土曜日は高校生以下無料(要生徒手帳、学生証)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※観覧当日に限り本展のチケットで「横浜美術館コレクション展」も観覧可
★前売券の発売情報などは公式サイトにて随時発表
【問合せ】 横浜美術館 TEL:045-221-0300
【先行巡回】2018年4月25日(水)~7月1日(日) 名古屋市美術館