この記事にはプロモーションを含みます

小学校最後の夏休み。今まで勉強をあまりしていなかったので大変です。夏期講習に親子で算数の特訓をしたメモです。上位クラスではありませんので、これで成績が上がるかどうかはわかりませんが、精いっぱいあがいています。

サピックス小6の夏期講習のお盆休みとは?

お盆休みは5日間。お盆休み前に16日間の講習がありました。お盆休みの後は残り2日ほど夏期講習が残っており、その後にはさらに夏期志望校特訓が5日ほど設定されています。

お盆休み前の夏休みの前半戦は、授業内の課題に取り組みを点数化した授業点と、授業内で行われるテストの合計点で毎日席が変わるだけでなく、2日一度はクラス昇降が、4日一度はブロック昇降があるプレッシャーが大きい時間でした。

そんな時間を16日間走り切っていることもあり、子供はかなり疲れ切っていたようです。

サピックス生はお盆休みにどんな勉強をしているの?

「サピックス生はお盆休みにどんな勉強をしているの?」こんな質問はもちろん塾にするとさらにおバカな親と思われそうなので、みなさんが何に取り組まれているかわかりませんが、だいたい以下のようなことをやられているのではないかな? という印象を持っています。

・夏期講習の復習を徹底的にやる
・指定された「有名中」の範囲をやる
・他塾のお盆の講座を受ける
・家庭教師や個別の先生に相談する

お盆休み前の夏期講習最終日ー何をやるかスケジュールをたてる

我が家はお盆休み前に電話で相談をしたところ、とにかく娘の場合は夏期講習の復習を徹底的にやることだと教えていただきました。

親の私が教えていただいたこと

先生がおっしゃるには、うちの娘と熱望している学校のことを考えたときに「彼女が本当にあの学校を目指すのであれば、初見の問題に怖気づいたりしている時間は本番にはないんです。夏休み明けにはどんどん考えて解く問題に取り組んでいきます」とのこと。

私は、夏期講習のテキストの基礎問題はどれが出されてもすらすら解けるように。いやだな、面倒くさいなという気持ちが起こらないぐらいにもっていくことなんだなと理解しました。

娘がクラスで指示されたこと

娘は、クラスで夏期講習前半戦のやるべきテキストナンバーの優先順位を教えていただいて帰宅しました。

一般的に言われるように、速さ、割合、図形を中心に順番が設定されているような印象を受けました。

言われたことを全部やる理想のスケジュールとは?

娘が指示を受けたテキスト番号順に、導入と基本とサマーサポートを5日に割り振りました。1日3つほどやっていくスケジュール。

導入と基本は①~③まで、それぞれが100点満点で採点ができるようになっており、各4問前後。サマーサポートのA、Bは通常のテキストの★、C、Dは★★の問題で、こちらも各100点で4問前後です。Eは★★★の問題のため、一旦割愛しました。

1つのテーマは大問がだいたい28問、小問をでカウントすると50問弱、1日に3単元となるとだいたい150問ほどになります。

ボリュームが多いのが気になりますが救いなのは、一度直近の授業で内容を確認してデイリーチェックテストで確認をしていること。初見のテーマがわかっている問題に取り組むわけではないので気持ちは少し楽です。

これをやることで、授業やデイリーチェックテストで取り組んだ本当に大切な問題を落すようなことになっていないか? 授業などで扱わなかった問題で取り組みやすい問題は習っていななくても解けるのか? を確認していくことになりそうです。

実際に希望のスケジュールを実行できたのか?

今日はお盆休み2日目です。予定では、毎日7時30分から勉強するはずでしたが、前半の夏期講習のつかれなのか、何かをやりはじめると眠り始め、それだと意味がないから寝てきたら? と声をかけるとそのまま何時間も眠るというのが1日目です。

算数に少し手をつけたのと、理科と社会を少し取り組んだぐらいで1日が終わってしまいました。

今日は2日目。1日目の分を吸収するべく1日4テーマ取り組むと言って始めました。4テーマだと小問でカウントすると200問ペースです。1日の一番集中できる時間をとにかくこの算数にあてるしかなそうです。

やってみた感じは、取り組む4テーマが全部得意な分野だと可能。苦手な分野があるとツライという当たり前の結果。

導入と基本でも各テーマ1問ほど落とすものもあり、A、Bでも1問、C、Dを半分、出来ないときには1問ぐらいしかできないのが今の実力のようです。かけた時間は5時間ほど。

導入と基本とA、Bで落としたものは徹底的に、C、Dは夏休みであと1~2度回して完璧にできるといいのですが。

今日は4テーマできましたが、明日も4テーマできるかはわかりません。1テーマもできないかもしれません。こちらも救いなのは、優先順位の高いものを指定されて取り組んでいるので、出来なかったものは仕方なかったという気持ちになれるかもしれないというところ。
小学生に勉強をさせるのは大変です。

これを書いておくのは、今日ひとまず16回のうち4回の復習にはきっちり取り組んだ、1/4にはきっちり取り組んだことを覚えておきたいから。この5日間、あと1日なんとかうまく取り組ませたいもの。今日は終わって、ネットフリックスを見に行ったので、明日も頑張れるといいな。

国立私立 有名中学入試問題集 男子校・共学校編 2020年度用created by Rinker

国立私立 有名中学入試問題集 男子校・共学校編 2021年度用created by Rinker