この記事にはプロモーションを含みます


小学3年生2月2週目の社会の学習のテーマには「日本の家に木材が多いわけ」。日本の自然風土が育む木材と産業との関係を学びます。

大人にとっては当たり前の森林が果たす役割や、なぜ日本の家に木材が多いのか? 間伐がなぜ行われないのか? などは子どもたちにとっては初めて聞く話題なのだなと改めて一緒にテキストを見ながら話しをしていて考える内容でした。

1.「日本人と林業」についての無料動画

国土の7割を覆う森林と人々がどのように向き合っているのか、楽しくわかりやすく学べる動画をピックアップして紹介します。

「森と人との付き合い方」NHK for Schoolの無料動画

日本の森を支えてきた林業がどのようなものなのか、わかりやすく伝えてくれる動画です。100年200年先を見据えながら森をデザインしながら行わえる日本の林業のすごみを体感できる番組です。

わずか10分の動画ですが、今回紹介する中も是非見てほしい動画の一本です。

2.「日本にある木材」についての無料動画教材

【5年社会】森林の働き学研 おうちゼミ サンプル授業動画

「書籍+アプリ+動画」で学ぶ陰山英男先生監修の教材「おうちゼミシリーズ」のサンプル動画の中に見つけた動画。日本の国土にとって森林が果たす役割をアニメーションでわかりやすくまとめられています。

森林がどのようにして「緑のダム」と言われるような役割を果たすのかが分かります。

森林とわたしたちのくらし NHK for Schoolの無料動画教材

森林保全がなぜわたしたちの暮らしに重要なのか? 実際に森林破壊により被害を受け海を守るための林業を始めた元ダイバーなどのインタビューなども取り上げられており、森林、川、海が繋がって私達の周りの環境を作っていることがわかります。

小学5年生で学ぶ内容も含まれていますが、小学3年生のこのタイミングで参考として見ておくのもおすすめです。

世界各国の森林率 NHK for School

日本の森林率が世界の平均3割に比べて非常に高く7割に及ぶことが視覚的に理解できる1分程度の動画です。

3.「日本の木材はどこからくるの?」についての無料動画教材

■【資源・エネルギーと産業】日本の水産業・林業の無料動画教材

「学びをあきらめない社会の実現」というミッションの下で運営されているNPO法人eboardの動画です。中学生向けの動画のため、説明の言葉が全体に難しいですが、資料をもとにシンプルに説明をしてくれる映像のため、こういったもののほうが好みの子ども向けです。

前半が水産業、後半が林業の動画になっています。

【中学 地理】 資源と産業7 畜産と林業の無料動画教材

家庭教師のトライの「映像授業 Try IT(トライイット)」の動画です。テーマが畜産と林業のため今回のテーマではない畜産も含まれていますが、動画全部で18分のため一緒にさらっておくのもいいですね。

小学3年生には少し難しいと感じるかもしれませんが、小学6年生なら適度にまとまっていると感じるはずです。

また、映像授業 Try IT(トライイット)の動画は前半の板書授業の後に穴埋め問題を映像で行うので授業を聞きながら一緒に穴埋めをすることで日本の林業全体をさらうことができます。

このテーマでは最後に見たい無料映像授業動画です。

社会の知識をフォローアップする教材の詳しい内容と口コミ