遅々として上がる気配を見せない長女(新小6)との勉強に一喜一憂する @kidsedujapan1 です。
小4コース開始した小3の2月にサピックスに入塾し、小5のときに一度サピックスに退会の連絡をしましたが、今回2度目の退会の連絡をしました。
前回は「あっそうですかわかりました。どのタイミングから退会しますか?」と事務の人に聞かれ、その後担当の先生から連絡をいただき思いとどまりました。
2度目の退会届け
6年の夏休み明けに退会届を出したのは、夏期講習明けのマンスリーテストまでほとんど毎日1~2時間の勉強で寝て過ごしていた上、マンスリーテストができないとなるや今日1日ずっと引きこもってふてくされながら寝ていたためです。
文字で書くとたいしたことでないように見えますが、その間私に対しては「どうせママは私が勉強しなほうが楽でいいんだ」「どうせママは私より妹のほうが大事なんだ」と言いながら座り込んで何時間も眠る様子を見ているとこちらもおかしくなっていまいそうです。
サピックスの対応は?
相談のときも、退会のようなセンシティブな連絡もいつも事務の担当の女性が淡々と対応してくださいます。
これは意外と助かる点で、興味本位や変に同情的な対応をされないほうが気持ちが乱れません。
今考えていることは、この後どうしたらいいのだろうな? ということ。なんだか疲れました。