この記事にはプロモーションを含みます

埼玉県の小・中・高一貫校である「浦和ルーテル」学院が2019年4月から青山学院の系属校となることが発表されました。

「浦和ルーテル」学院とはどのような教育をするどのような大学進学実績のある学校なのでしょうか? また、青山学院の系属校の青山学院への進学率とはどうなっているのでしょうか? 調べました。

青山学院へ太いパイプをもつ「教育提携校」と「系属校」

青山学院の付属校には「青山学院中等部」が知られています。付属校の中等部からは「高等部への進学率は95%以上、青山学院大学への進学率は80%以上」と公式サイトに記載されていいます。

そんな付属校に迫る勢いの推薦枠をもつのが「教育提携校」と「系属校」です。

教育提携校には、「横須賀学院中学高等学校」と「静岡英和女学院中学校・高等学校」があり、系属校には、今回認定された「浦和ルーテル学院」と「青山学院横浜英和中学・高等学校」があります。

「教育提携校」と「系属校」はどう違うの?

公式サイトを見ると「教育提携校」も「系属」校も、青山学院が指定する条件を満たせば推薦を受けることができます。

学校名に「青山」の文字が入るかどうか、経営の関係度によって「教育提携校」と「系属校」に違いがでてきます。

青学における「系属校」とは?

「『系属校』とは、系属校に在籍する生徒が青山学院大学への入学を希望する場合、同大学の教育理念を理解し、かつ別途協議して定める入学条件を満たす生徒について、当事者が合意する募集枠を上限に、同大学への入学を認める学校を意味しています。」青山学院公式サイトより

青学における「教育提携校」とは?

「中等教育(高校)から高等教育(大学)における連続したキリスト教教育を行う目的で設定」

「推薦入学枠は2016年度大学入試より、中高一貫生を優先して適用されます。横須賀学院は高校からの募集も行っていますが、高校入学生は、推薦入学枠が一貫生のみで埋まらない場合に、この枠を利用することができます。
推薦に応募するためには、青山学院大学の提示する成績条件を満たすと共に、横須賀学院の内部推薦基準をクリアする必要があります。」横須賀学院中学高等学校の公式サイトより

横須賀学院中学高等学校の青学への推薦枠はどのぐらい?

教育提携校である「横須賀学院中学高等学校」の青山学院への推薦枠は何と38名

青山学院大学
経済学部 5名 文学部 5名
経営学部 4名 教育人間科学部 2名
国際政治経済学部 2名 社会情報学部 2名
法学部 2名 理工学部 4名
総合文化政策学部 2名 地球社会共生学部 4名
コミュニティ人間科学学部 6名
合計38名(キリスト教同盟校推薦

12名を含む)

横須賀学院中学高等学校の青学への進学者数はどのぐらい?

横須賀学院中学高等学校から青山学院への進学者数を見てみると、下記の表のように突出して多いことがわかります。

青山学院への進学者数の内訳を見ても、横須賀学院中学高等学校から青山学院へは非常に進学しやすい環境が整っているといえるでしょう。

大学名╱卒業年度 年度ごとの合格者数
大学名 2013 2014 2015 2016 2017 2018
筑波大学 1 1
国際教養大学 1
横浜国立大学 1
横浜市立大学 2 1
神奈川県立保健福祉大学 1
東京農工大学 1
首都大学東京 1
防衛大学校 1
静岡大学 1
新潟大学 1
信州大学
早稲田大学 1 1 5
慶應義塾大学 1
上智大学 1 1
国際基督教大学 1
関西学院大学 1 2 1 1
関西大学 2
東京理科大学 5(4) 1
明治大学 1 1 2 2 6
青山学院大学 4 7 4 13 15 13
立教大学 1 2 4 3
中央大学 1 3(2) 4
法政大学 4 1 1 4 3(2)
学習院大学 1 1 2
同志社大学 1
聖マリアンナ医科大学 1
東北医科薬科大学 1(1)
埼玉医科大学 1(1)
愛知医科大学 1(1)
星薬科大学 1
成蹊大学 1 3 1
成城大学 1 2 1 2(1)
明治学院大学 4 3 1 2 3
北里大学 1 1 3 1
日本大学 4 3 6 1 2 12
東洋大学 2 1 3 5(4) 1
駒澤大学 1
専修大学 6 3 2 5 2
明治薬科大学 1
東京薬科大学 2
昭和大学 1 1
順天堂大学 1
国学院大学 1 1 2
武蔵大学 3
神奈川大学 11 3 3 11 4 4
玉川大学 3 1 1 1 1 2
東海大学 3 3 7 3 1
帝京大学 3 1 2 3 1 1
国士舘大学 1 1 1
多摩大学 2 2 1 1
東京都市大学 6 1 1 2 1 2
龍谷大学 2
麻布大学 1
杏林大学
文教大学 1 1
日本社会事業大学
日本獣医生命科学大学 1
東京電気大学 1
芝浦工業大学 1 2 1
工学院大学 1 1
東京農業大学 1 1
日本女子大学 1 2
白百合女子大学 1
フェリス女学院大学 1 3
東洋英和女学院大学 3 3
昭和女子大学 1 1 1 2 1
大妻女子大学
実践女子大学 1
清泉女子大学 1
共立女子大学 1
恵泉女学園大学 1
相模女子大学 1 1 1
拓殖大学 1
東京工芸大学 3 1 1
桜美林大学 1 4 1 6 2
日本薬科大学 1
横浜薬科大学 2 1 1 2
東京工科大学 1 2 2 1
立正大学 1
和光大学 1
明星大学 1
二松学舎大学 1
国立音楽大学 1 1
多摩美術大学 1 1
武蔵野美術大学 1 1
桐朋学園音楽大学 2
東京音楽大学
洗足学園音楽大学
関東学院大学 9 10 8 5 3 6
鎌倉女子大学 1
跡見学園女子大学 1
横浜美術大学
産業能率大学 3 1 1
帝京平成大学 1 2
城西大学 1
神奈川歯科大学 1
神奈川工科大学 3 2 2 1
湘南工科大学 3 3 1
鶴見大学 1 1
横浜商科大学 1 4 2 1 1
日本体育大学 1
東京女子体育大学 1
国際大学IPUニュージーランド校 1
その他4年制大学 14 15 11 10 8 11
のべ合格者数 83 88 95 109 101 91
一貫卒業生総数 82 78 90 82 65 59

浦和ルーテル学院の大学進学者数の内訳

浦和ルーテル学院の青山学院大学への進学者数は毎年3・4名程度。浦和ルーテル学院の公式サイトには、青山学院への進学希望者全員の進学を目指すように生徒を支えるという表現も見られ、今回の提携によりここからボリュームが増えていくことが予想されます。

2016年 2017年 2018年
卒業生数 46名 55名 58名
学習院大学 4【2】 1
明治大学 3 4 2【1】
青山学院大学 1【1】 4【2】 3【2】
立教大学 1 10【4】 9【3】
中央大学 1 6【2】 2
法政大学 2 6 5
8 34 22
17% 62% 38%
64
40%

浦和ルーテル学院などの系属校、教育提携校の偏差値は?

浦和ルーテル学院の2018年時点の偏差値は、高く偏差値が出ることでも知られる「首都圏模試」のデータで42前後

青山学院横浜英和青山学院の偏差値が60を軽く超えているのを見ても、今回の系属認定により、浦和ルーテル学院は、中学受験の偏差値に比べて、大学進学偏差値が10以上高い、非常にお買い得な中学になったと言えます。

青山学院横浜英和も青山学院との系属提携以降、一気に人気と偏差値が高まっています。

浦和ルーテル学院のここから数年の偏差値と志望者数ののびには注意が必要です。