
転塾して少しずつ勉強する時間が増えてきました。週3日から週5日に授業日数が変わったので、親子で向き合う時間が減ったためです。
それでも親子で1日一緒にいる日は子供にどう勉強させるかを悩んでいたのですが、今週のお休みは思い切ってお出かけすることにしました。
課題 お勉強嫌いな小5、もうすぐ小6なのに1日家で勉強するのが辛い
【悩み&課題】
春期講習が始まると授業がない日は子供が1日お家にいるので、一日中「勉強しなさい」って言うのに疲れてします。
中学受験をはじめてから、1日中親子で一緒にいる週末や長期休みに子供にたくさん勉強させなければいけないと1日に何度も子供に勉強するように声をかけて親子バトルになるのが悩みです。
中学受験の親4年目が終わり5年目が始まって改めて思うのが「バトルしている時間が一番無駄」ということ。
もう仕方がない! 親子で一緒に1日家にいると、親が子供が勉強しないことにイライラしてしまうのなら、いっそのこと親子で1日外出して楽しい時間を過ごした方がまし!
そう最近考えています。
解決策 最低限をまずやって、お出かけする 最低限できたらOKと何度も親が自分に言い聞かせる
そういうわけで、春期講習期間中の最初の1日お休みの日は、博物館へお出かけしました。
都内の美術館や博物館なら午前中にルーティンの最低限のことをこなしておでかけして、夕方かえってきてからお昼寝をして、夜にまた少しでも勉強できれば、1日親子喧嘩しているよりよっぽどましです。
【1日塾も学校もない日にお出かけした日の勉強時間】
9時 起床
10時~11時 漢字、算数の毎日やる問題(ここで1時間)
~16時 おでかけ
~18時 お昼寝
~20時 夕食
~23時 お勉強(ここで3時間)
たとえ4時間でも、3時間でも、2時間でも、バトルの末の勉強時間ではなく、楽しい思い出とともにある4時間や3時間や2時間や1時間であればもうその方がいい!
小5の春休みはもう来年の2月1日までには1年は切っているけれど、まだ先は長いというタイミング。
万が一中学受験が希望通りいかなくても、本人のなかには小6でもいっぱいお出かけした。親のなかには子どもの成長に併せて親も伴走できた1年だったという記憶が残ればいいなと思います。
おでかけしなくても、親子で1日中家にいて子供が勉強しなくてもイライラしないのであれば、お出かけしなくてもいいとは思うのですが、、、。
「ゆる受験」とか「意識低い系中学受験」とか言われたこともあるのですが、ゆる受験や意識低い系中学受験しか選択できないのが我が家の場合。でももう仕方ないです。
図形問題に苦手意識があるので、今日は漫画の図形本をもっておでかけしました。
我が家なりの「中学受験」の進め方ってどうしたらいい?
なかなか家で勉強がすすまないとき、
なかなか成績が上がらないとき、
親として子供をどうやって応援してあげたらいいか悩みます。
そんなときに相談に乗ってくれるのがたくさんの中学受験家庭を応援する個別指導の「SS-1」です。
SS-1は、完全1対1の個別指導の効果を最高のものにするため、毎月必ず学習カウンセリングの時間があります。
こまめな学習カウンセリングを行ってくれると、親も安心して子供をサポートすることができるので、親子トラブルも減って学習を無駄なく使えます。

資料請求をすると、SS-1のメソッドがわかる冊子がもらえます。
✅我が家なりの中学受験スタイルを提案SS-1の個別指導
- 【知識ゼロからの医学部受験#1】近くの医学部予備校をリストにする@横浜
- 【2024東京大学高校別合格者速報】学校推薦型選抜の合格校や合格者とは? テーマ設定と戦略
- 【医学部・情報収集】東京医科歯科大学の学校推薦型選抜とは?
- 【医学部・情報収集】凡人でも入りやすい医学部5選 東京女子医大、福岡大学、金沢医科大学、獨協医科大学、帝京大学
- 【医学部・情報収集】国家試験合格率が高い学校低い学校 留年率が高い大学医学部低い大学医学部
- 【仕方ない学費と向き合うか(1)】子供の学費が想定外にかかりそうになってきた
- 【11月16日中学入試77日洗足・フェリス・横共・横雙・鎌女合格できるかな?】子供に「自考モード」になってもらうには?
- 【11月15日中学入試78日 洗足・フェリス・横共・横雙・鎌女合格できるかな?】社会の短い記述ある学校どうする?
- 【11月14日中学入試79日 洗足・フェリス・横共・横雙・鎌女合格できるかな?】「私やります」と子供が言うようになっただけでもうれしい
- 【11月13日中学入試洗足・フェリス・横共・横雙・鎌女合格できるかな?】残り80日 後悔しないためにやることは? 過去問の取り組みの精度を上げる 個別の先生と相談会
- 【10月27日中学入試 洗足・フェリス・横共・横雙・鎌女合格できるかな?】残り100日後悔しないためにやることは? 個別の先生と相談会