この記事にはプロモーションを含みます

この記事にはプロモーションを含みます

中高一貫校に入学させてみると「このぐらいやっておけば早稲田か慶応か上智か理科大受かります」。みたいなものがあればいいのにという気持ちになるママパパはいないでしょうか。

大学受験は子供のものなのだから親が関わる必要はないし、そもそも関われないでしょう。という忌憚ないご意見はもちろん理解しているとしても、それでもとりあえずそこまでは応援したよ。あとはあなた次第。で手放したいな~という気持ちが強いです

中学受験で親が燃え尽きて、もう手放させてください。そのための指針をくださいという気持ちになりません?

中高一貫校に入学して「何をすれば早稲田か慶応か上智か理科大に受かりますか?」学校の先生、塾の先生、周囲の人、祖父母に聞いてみたら?

いろいろ悩んで、学校の面談で先生に、塾の面談で塾の先生に、会社の雑談で会社の人に、そして私の両親に聞いてみました。

中高一貫校入学後何をしたら早稲田か慶応か上智か理科大に合格するの?
みんなの答えまとめ

●その1:まずは学校生活を楽しもう
●その2:大学で何を勉強したいかいろいろ体験して探してみよう
●その3:英語と数学の学力アップはひとまず王道ではある
●その4:英語と数学と国語の学力にでこぼこがあれば苦手なものを大嫌いにしない方法を探そう
●その5:自分らしい進路選びをしよう

みんなの答えをまとめたのが上記です。ここからは、私の周囲の人がどういう理由で上のような答えをしてくれたのか紹介します。

【こ記事を書いているにこにこママは?】
子供に自分らしく生きる力をつけてほしいと中学受験をすすめました。受験のあれこれやお役立ちアイテム、中高一貫校の成や勉強法を紹介しています。記事の内容はラジオでも!
✅小4の中受  ✅小5の中受
✅小6の中受  ✅中高一貫校中1の成績アップ勉強
✅音声ラジオ ✅YouTube でもおしゃべりしています!

学校の先生に聞いてみた「学校でどのぐらいの成績なら早慶上理に合格しますか?」

とにかく答えというか手っ取り早い結論が欲しくて我が家では中1の最初の学校の面談のときに夫に聞いてもらいました。「学年での順位は出ないんでしょうか? 学校でどのぐらいの成績なら、早稲田か慶応か上智か理科大に合格するでしょう?」。

先生のお答えは「十分にがんばっていらっしゃいますよ。お嬢様のご希望を全力で応援しますよ」という言葉と、にっこりとしたほほえみ。

先生はおそらくお嬢さんが早稲田か慶応か上智か理科大に行きたいとおっしゃっているんですか? と聞きたかっただろうなと思います。

学校の先生に聞いてみた「学校でどのぐらいの成績なら早慶上理の指定校推薦がとれますか?」

夫はそこでたじろがず「気になっているのは、学校でどのぐらいの成績だったら早慶上理の指定校推薦がとれるのかな? ということなんです」と続けたといいます。

先生のお答えは「指定校推薦は評定平均をまずクリアしていくことになります。まだ中1なのでまずは中学生としてきちんと勉強する構えと大学で何をやりたいかを探す時間を大事にしていきましょう」というお言葉とにっこりとしたほほえみ。

評定平均4.3~4.5ぐらいを目指そう! ということも聞きますが、これってかなり難しいですね。

塾の先生に聞いてみた「この塾でどんな感じだったら早慶上理に合格しますか?」

私の方では塾の先生に聞いてみました。「この塾でどのぐらいの勉強量をしていれば、早稲田か慶応か上智か、理科大に受かりますか? とにかくそれをやったらいいよと娘に伝えて楽になりたいんです。私」と。

塾の先生なので比較的ざっくばらんに聞けました。

先生の答えは、「模試が一つの目安になりますよね。希望する学校で必要な科目とお子さんの得意分野によって、戦略も違いますので、一概には言えません。お嬢さんの場合は、数学はよいけれど、英語と国語がまだ伸びしろがあるので、中学生の間は数学と同じレベルまで英語と国語をじっくりともっていくのがいいのではないでしょうか? 中学と高校のお勉強はかなり違いますし」というもの。

ここでもやはり「戦略」という言葉。中学の間はまずは数学と英語でついていくというのが王道とのことでした。

会社の早慶上理の人に聞いてみた「中学・高校時代どのぐらい勉強していた?」

会社でも聞いてみました。「ねえねえ、どうやって勉強したら早稲田か慶応か上智か理科大に受かるの?

都立高から早稲田へ入学したAさん「私、上位校の少し下ぐらいの都立高校の出身なんですけど、高3から必死に勉強したら受かっちゃいました。奇跡の合格って言われています」

地方公立高校から阪大→理科大へ転入したBさん「うーん。もともと模試では数学で全国で3位とかだったから、そんなに苦労した記憶がない」

せっかく答えてくれたけれどあまり参考になる答えではありません。

本人の学力と性格と環境が似た人の経験じゃないとイメージがわかない気がします

自分の親に聞いてみた「どこまで勉強させたら早慶上理に合格すると思う?」

自分の両親にも聞いてみました。

あの子に中高時代にどのぐらいやらせておけば早稲田か慶応か理科大に受かるかしら?

母の答えは「それを私に聞くの? 子供の大学受験は親にとってはなるようにしかならないのよ。何やりなさいって言ってもいうことなんて聞かないんだから。うちは、好きなようにやって、早稲田行った子もいれば、●●に行った子もいれば、●●に行った子もいるんじゃない。わかってるでしょう?

似た環境で似たDNAでも子供によるとしか言えないという経験談。

結論 当たり前に誰も教えてくれない ちゃんと勉強して後は自分の好きなことができるとやっぱりいいよね

中高一貫校入学後何をしたら早稲田か慶応か上智か理科大に合格するの?
みんなの答えまとめ

●その1:まずは学校生活を楽しもう
●その2:大学で何を勉強したいかいろいろ体験して探してみよう
●その3:「英語」と「数学」の学力アップはひとまず王道ではある
●その4:英語と数学と国語の学力にでこぼこがあれば苦手なものを大嫌いにしない方法を探そう
●その5:自分らしい進路選びをしよう

私と夫の質問に答えてくださったみなさんの答えを受けてこの1年、テスト前でないときには英語と数学を中心に勉強をして、テスト2週間前ぐらいから理科や社会、そして副教科を勉強するスタイルに自然とおちついてきました。

中学のテストの科目は中間で8科目前後、期末で13科目前後と多いので、自然とそういう流れになりました。

私立中高一貫校の英語、英会話ももちろん大切!

英語では、ヒアリングや英会話ももちろん大切! とはいえ、通塾時間が長く部活もある中高一貫生は塾に通う時間を割くのも大変です。

そのため利用していたのが学研のオンライン英会話「Kimini」です。

中高一貫校で英語力をこれからつけたい人におすすめ学研「Kimini」

中1の授業が始まって学研のオンライン英会話「Kimini」をはじめました。

おうち英語を中学受験前に熱心にやっていたお子さんに、学校の授業だけで追いつくのは至難の業! とにかく勉強量をストレスなく増やす必要がありました。

私立中学のクラスには英検二級以上の猛者がいくらでもいます。親としては中学の早い時期にしっかり追いついておいてほしいですよね

Kiminiは中高一貫校で採用されている学校の多いオンライン英会話サービス

Kiminiは、多くの中高一貫校でも採用されているオンラインの英会話サービスで、無料で10日間(入学シーズンのキャンペーンでは30日)の無料お試しができます。採用している中高一貫校や無料体験でどこまでできるかは記事でチェックしてみてくださいね!

✅学研の講座としての信頼性
✅中高一貫校で採用実績がある

オンライン英会話はどれを選ぶか迷いましたが上記の2点などがポイントになります。また、フィリピン人の先生が明るく毎日30分家族のサポーターのように風を吹き込んでくれるのは、英語とはまた別の良さもありました。

授業前に3分ほどのYouTubeで予習授業中のテキストは画面上に表示される仕組みのため、画面をたちあげればネイティブの先生の授業が受けられるのも継続しやすいポイントでした!

我が家はフルフルの10日間をしっかり体験して受講を決めました。10日で何ができるのは以下の記事で紹介しています。
学研オンライン英会話「Kimini」10日間お試しの体験口コミを1日ごとにレポート! (PR)

毎日英語を勉強する時間をとれる仕組みを家に作ろう!

中1が後半になった今は、1年間ほぼ毎日オンライン英会話を25分していたのでほとんど躊躇なく話せるようになりました。

英語初学者の中学生が勉強をはじめるときに、集団授業だと躊躇してしゃべれないかもしれないと心配なときにも、10日間お試しをしてみると、先生の様子がとてもよくわかり、学校で採用されている理由にも納得がいきます。時間の余裕がある冬休みや春休み、夏休みにはぜひ体験してみてくださいね!

お試し10日間! お試し30日間!無料体験で毎日のレッスンを体験! (PR)

✅中学生向け毎日25分英会話レッスン! 学研のオンライン英会話「Kimini」の口コミレビュー (PR)

もう一つのおすすめはニュートレジャーの専門コースのある「Z会の中高一貫コース」圧倒的なコスパ!

中学3年分の学習ができる→どんどん先取りができる
AI管理→「わかったふり」を放置しない
記述問題は手で書き込む→国語の記述・数学の証明・英作などタブレットですぐ提出
英語の音声認識による発音練習
オンライン英会話もできる

いろいろな塾や教材をやってみたのですが、、、ある程度のところまで子どもが自学自習できるところまで成長したら、Z会中高一貫コース (PR)が一番良さそうです。特にいいのはニュートレジャーの専門の教材があること。

入学・長期休みのシーズンは、タブレット(19800円)が無料に!

入学シーズンや夏休み、冬休みなどのシーズンはタブレットが無料になるタイミングもあるのでぜひチェックしてみてくださいね!

✅Z会の中高一貫生コース中学のノートの取り方ガイドがもらえる!「資料請求」 (PR)