この記事にはプロモーションを含みます

lIn0wxISGEHUlUB1493186857_1493187344

「知識ゼロからの中学受験」編集部のOです。小学1年生と小学3年生の姉妹のいる我が家も少しずつ中学受験モードに入ってきました。というわけで、本当に知識ゼロからの中学受験の記録を不定期でお届けします。


全国統一小学生テストの解説動画(小1)を見る!

全国統一小学生テスト受講生向けにテスト後から成績配布後に1週間ほどだけ公開される解説動画を親子でみました。

授業動画は出題の問題すべてを開設しているわけではなく、1~2問を5分前後で解説した数本のYOUTUBE画像として公開されます。ログイン時に受験番号を入力する仕組みになっているので、全国統一小学生テストの受験生以外は、解説動画を見ることができません。

全国統一小学生テストの小1向け動画を見て良かったことは?

今回の解説動画は、子どもが見ている側で親も一緒に視聴しました。算数でも国語でも動画の最初で1~6年生の11回の統一テストについて、また、このテストを受講することで次世代のリーダーになって欲しいという点で作成しているという解説から始まります。

小1算数(6月)の解説動画を親子で見てみたら?

小学1年生の算数のうち出題されたのは問題番号1~8。このうち4~8の解説動画がアップされました。

  1. 数をかぞえる
  2. 数の大きさをくらべる
  3. 数と順番
  4. 順序を考える
  5. 数をわける
  6. 広さをくらべる
  7. 立体の見え方を考える
  8. ルールを考え理解する

正直、小学1年生ぐらいの問題だと、親のほうでも、子どもがなぜできていないのか把握するのが難しいのですが、動画を一緒にみて、途中でとめながら見ていくと「あーなるほど、こういところの理解が不足しているのでまちがっているのだな」ということがよくわかりました。

例えば我が家の小学1年生は、数の合成の問題で6を2と「?」に分ける10を「?」と4に分ける。ということはわかっても、10を4と「?」と3に分ける問題ではつまづいていました。

解説動画では大雑把に文章で書いてしまうと、10個の〇を書いて考えていく方法が解説されていました。

(1)〇を10個書く

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

(2)10個の〇のうち4個を消す

●●●●〇〇〇〇〇〇

(3)10個の〇のうちさらに3個を消す

●●●●●●●〇〇〇

「?」は3個になる!

ここで動画をとめて、「今の先生みたいにやってみようよ」と声をかけると、なんと我が家の小学1年生は、〇の大きさは大きいものまざった絵をえがいている上に、10個●を書くところで9個かいているなどのことが起こっていました。

そのため動画で説明されたことをもう一度説明して、10や8や9を3つ以上に分解することを一緒にやってみるところまでやってみてようやく「わかった!」というところまで到達しました。

解説動画の算数では学年を通じて順序だてて考える、絵や図をかいて考えることの重要性が何度も先生の口から出ていましたが、我が家の場合は絵や図をどうやってかくことが必要なのかな?というあたりもフォローが必要なんだということを改めて感じた授業となりました。

小1国語(6月)の解説動画を親子で見てみたら?

全国統一小学生テストの1年生の国語で出題された問題は6問。そのうち半分ほどの問題の解説が動画でおこなわれました。

  1. 文字のならべかえ
  2. うごきをあらわすことば
  3. きせつにあうことば
  4. できごとのじゅんじょ
  5. ものがたり文
  6. ことばをつくるもんだい

国語に関しては、動画を一緒にみていくことでやはり最初の言葉の問題からかなり「知らない・わからない」ということが15分のテストの中で起こっていたのだなということがあらためてわかりました。

教育熱心なパパやママのブログを見ていると小学1年生の問題は小学校受験の問題との類似点を指摘する声がありますが、このあたりは特にそういった面を感じるととともに語彙をどうやって増やしていくのかということも課題だなと改めて感じました。

「チューリップ、あさがお、あかとんぼ、もんしろちょう」の中で一つだけ違う季節のものを選ぶ問題の類題として「コスモス、キンモクセイ、ススキ、ヒガンハナ」の時点で我が家の小学1年生は思考停止に陥り、「さくら」の季節は?との質問ではもう先生の指摘の意図までついていけていない様子でした。

「さくら」一つでは、「さくら」自体は1年中あるので「季節」はわかるとはいえませんね。という少し高いところまで子どもをひっぱっていってくださる様子は、もうかなり難しかったようです。

ただ、一方で小学1年生の6月の一回目のテストからかなり長い長文読解の問題が出題されていたのですが、こういう問題を読んでいくときに「主人公にぴったりくっついて読んでみよう」という先生の説明は本人にはイメージとともにやることが伝わったような様子もみられて、よかったなと、思いました。

みなさんは、どのようにこのテストを利用されているでしょうか? コメントなどいただけると嬉しいです。

全国統一小学生テストの無料講習会招待状とは?四谷大塚の合格証に同封

【どうする?】全国統一小学生テスト対策講座へ行ってみる(小1・6月)

小1で受験!全国統一小学生テスト(6月)の出題範囲や傾向と受験対策