この記事にはプロモーションを含みます

少人数指導の中学受験に特化した塾「日能研」。きめ細やかな温かい指導方針や、受験だけで終わらない「伸び続ける力」を伸ばす塾としても定評があります。

「日能研」の無料の全国模試は、年に数回行われ受験を考え始めた低学年には特におすすめの模試です。特長と受け方のコツごご紹介します。

日能研の模試のココに注目!

日能研の模試の評判1 小規模模試である

大規模な特設会場ではなく日能研の教室で開催されるため、模試が初体験という子どももストレスなく挑戦することができます。

日能研の模試の評判2 柔軟性のある対応をしてくれることも

また、「日曜日は都合が悪くて」というファミリーにも、別日での受験を受け付けるなどの柔軟性のある対応をしている教室もあります。

日能研の模試の評判3 総合的な学力が問われる

中学受験対応をしていなくても、全く回答できないわけではない総合的な学力を問われる問題が出題されているのも、日能研の模試の注目ポイント。

日能研の模試の評判4 試験中に親向けの解説が行われる

子どもが模試を受けている横の教室では親向けの問題解説や受験情報を開設する講座も開設されている場合が多いため、模試を受けただけで終わりにせずに、模試後の親子の会話がふくらませることができます。

日能研の模試の評判5 ルーブリック評価と2段階テスト方式

日能研の模試で強調されるのが、子どもを点数だけでは判定しないということ。模試でもその点は特徴があり、設定時間で模試を受けた後に一度テストをスキャニングし、もう一度追加の時間を子どもに与え、もう少し時間があれば回答できていたのかを挑戦させる時間を持ちます。

日能研模試の効果的な受け方

日能研模試の受け方1 日頃から意識を

日能研の総合力を問う問題は事前の対応を即席で行うことは難しいといえます。直前対策に重きをおくのではなく、本来の子どもの学力や初めてみる問題への対応力を見る場としてとらえるのがおすすめです。

日能研模試の受け方2 漢字や計算などの基礎はさらっておく

記述の多い総合力を問う問題が多いとはいえ、多くの模試と同様に漢字や計算などの確実に得点をとれる問題も前半に出題されている場合が多いため、該当学年の漢字や計算は事前に親子で確認しましょう。

日能研模試の受け方3 模試後のフォローに重点をおく

子どもがどんな問題にどのように対応したのか、親向けの講座で親も体験した気持ちなどを子どもに話しながら一緒に回答を見たり、再挑戦する時間を持つのがおすすめです。

いかがでしたか、無料模試のため都合が合えば、一度受験してみるのもおすすめです。

日能研の全国テストを見る