ツイッターでは普段、たくさんの教育熱心なママやパパたちのつぶやきをフォローしながら、情報収集をしています。
年末前に、どんな書籍があったのが振り返りたいと考えて、2018年のツイッターのつぶやきの中で出会うことができた注目の書籍を紹介します。
算数関連の書籍
算数アドベンチャー
先日完了したドリルがとてもよかった。思考力検定用の問題集。5級に進まず、もう一度繰り返す予定。 pic.twitter.com/wEKxHAiiI2
— yukari (@yukari_77) 2018年12月4日
ザ☆単位のマンガ ~メートルくんたちが教える単位の話
単位のはなし
キログラムの定義が変わる?
SI単位って何?
気になる人は見てみてー‼️
産業技術総合研究所(産総研)さんに監修してもらった本です。
ザ☆単位のマンガ ~メートルくんたちが教える単位の話~ https://t.co/4PHqSBBr3w… pic.twitter.com/FVq72EUxnE— うえたに夫婦 ビーカーくん年賀状あるよ (@uetanihuhu) 2018年11月17日
算数王パズル
昨日からはじめたドリル。
段階別になっていてやりやすい。
算数王、だけあって難しい~‼️‼️やりがいがありそう。 pic.twitter.com/vCrAS7mnCo— 阿山石久め (@ncaAwbxqAvd8cif) 2018年11月28日
もっとコグトレ さがし算60初級
夏にやり終えてそのまま忘れていたけど、この『もっとコグトレ さがし算60初級』、数遊びとして楽しそうなので足し算に興味を持ち始めたくらいの子におススメ。足して13くらいまでの計算が載ってる。続編出ないのかな。 https://t.co/BqU9h7RJ6y
— ぷいぷい (@hrpuipui) 2018年11月15日
カラコロピタン
ポチった! 私が一番楽しみかも☺️ https://t.co/4hD4XvbVGW
— Ranak (@Ranaky0309089) 2018年12月3日
国語関連の書籍
覚えるカード
今、小学全漢字おぼえるカードの1年生と4年生分を切り取ってる最中なんだけど、これ、最高だわ。
一目で、どこで分割して考えたらいいかが見えるし、唱える言葉とか息子にはドストライクだな。
これと、部首の勉強でけっこう取りこぼしをすくえそうな予感。 pic.twitter.com/nWFfkeRnbO— あやめ❄️ (@ayamemama) 2018年11月28日
国語が得意になる印つけ読解法
読んでみます! https://t.co/dSyyOhaRJm
— 知識ゼロからの中学受験 (@kidsedujapan1) 2018年10月12日
親子でかんたん速読ドリル
息子は国語のテストの長文を読み切るのに時間がかかる。読んだと思ったら時間切れ。どうしたものかと悩んでいたらこの本に出会った。動画を使ったトレーニングなので息子もゲーム感覚で楽しめそうだ。成果が出るまでには時間がかかりそうだが、焦らずトライしてみよう! pic.twitter.com/9NPBRawQKl
— のっち@中受への道のり (@Blueros35587147) 2018年10月1日
道村式漢字ドリル
ブログ記事を投稿しました。#中学受験 道村式漢字カードを小手調べでやってみる: 道村式3年生の漢字前半100字四年生の漢字を始めたところ、漢字の書き取りがボロボロで、何回(10回… https://t.co/5xJ9WSgQfY
— 底辺親父の中学受験ブログ (@2023juken) 2018年9月20日
とりあえずウミガメのスープを仕込もう。
四谷の第3回合不合国語に出題された宮下奈都「ウミガメのスープ」がサピのマンスリーでも出題されたとの噂が…
宮下奈都の今年発表された作品は念のため要チェックφ(..)— summer🌱病み上がり (@summerhill18) 2018年10月17日
社会や時事問題についての書籍
きかいのしくみ図鑑
現代の子供はいろんな機械に囲まれて育ちます。蛇口をひねれば水が出るし、お金を入れてボタンを押せばジュースが出てくる。それを当たり前と思って何も考えずにいるよりも、「どうして水が出るんだろう?」「どんな仕組みでジュースが出てくるの?」と考えられる子になるといいですね!
— 学研の絵本 (@gakken_ehon) 2018年11月11日
みんなおなじ でも みんなちがう
これは
皆、同じ種だけど
皆、違う個体だね。
なんて事が語り合える絵本です。母と娘は
人間の女性だけど
貴方達とママは別の人間だね。同じ物を見ても
違う感じ方をするね。そんなことを話しながら
昨夜は眠りにつきました。 pic.twitter.com/OlCFRj3OMD— azumin in wonderland (@AzuminW) 2018年11月3日
見えなくてもだいじょうぶ?
子供達に
駅で見かける点字や
歩道にある点字ブロックの意味を教えるために読みきかせた絵本です。視覚にハンデがある人々が
どのような世界で生きているのか?今回も目隠しで家の中を探検する遊びをしたり。子供達に暗闇の中で生きる体験をしてもらいました。
この本はオススメです。 pic.twitter.com/pZnaDapTl3
— azumin in wonderland (@AzuminW) 2018年10月14日
理科に関する書籍
ほろっと泣ける生き物図鑑
今泉忠明先生も思わず涙! 10万部を超える人気シリーズの新刊! 生命の物語が詰まった『ほろっと泣けるいきもの図鑑』学研より新発売! https://t.co/DNJ12n5VUj @PRTIMES_JPさんから
— 学研のドリル・参考書 (@gakken_ieben) 2018年10月15日
英語関連の書籍
AGO PHONIX英語が学べるUNOのようなフォニックスカード
今日の締めはフォニックスのカードゲームでほぼUNOみたいなやつを息子たちとプレイ。
ツイ友が遊んでいて楽しそうだったので購入したんですが、かなり楽しいです!(ツイ友なんて呼んですみません)
カードを出すときに文字のフォニックスと単語が読めなかったら1枚追加っていうルールを勝手に加えて! pic.twitter.com/nDQRfgY1bR— おおしまわたる@3男児の父/育児教育奮闘中 (@libayl049) 2018年9月30日
私の中の自由な美術
ブロ友さんに紹介してもらった本を昨夜から読み始めました。
まだ冒頭しか読んでいませんが
学校における美術教育について
美術鑑賞は大学に入るまでした事がないことに気がつきました。美術作品を自分の感性で見る経験
これは親が作ってあげなければならないと感じました。 pic.twitter.com/l1EUMbMj85— azumin in wonderland (@AzuminW) 2018年10月12日
ペネロペと名画をみよう
10月5日に上野ではじまるフェルメール展が話題の今、子どもにおすすめなのが名画が部分的にパズルになった絵本です🎨岩崎書店のペネロペシリーズ【新刊】パズル絵本「ペネロペと名画をみよう」は知育におすすめ!https://t.co/l8Gul3eKbK pic.twitter.com/HX2VufhsQU
— サトナビ@絵本 (@sato_navi) 2018年10月1日
学習法に関する書籍
ドラゴン桜2
「過去問演習」には2つの間違いがあります。
1 「解くだけ」「解きっぱなし」になる演習
2 数をこなせず、「1年分に3時間以上かける」演習
解きっぱなしはダメですが、時間をかけ過ぎるのもダメです。だいたい試験時間の1.5倍くらいの時間をかけるのがオススメですね。 pic.twitter.com/gLjEuTW5DS— ドラゴン桜2 東大生チーム「東龍門」(公式) (@_dragonzakura_) 2018年11月11日
中学受験最短合格ノート
子どもが自分で
スケジュールを作るのを
手伝ってみたら②#スケジュール #学習計画#子どものいる暮らし #サピックス #四谷大塚 #日能研 #早稲アカ #塾 #小学生ママ #小学生向け pic.twitter.com/U1lhZfaMPS— 知識ゼロからの中学受験 (@kidsedujapan1) 2018年11月12日
あなたの勉強法はどこがいけないのか?
「あなたの勉強法はどこがいけないのか?」がとても勉強になった。
「わり算は分けることではない。1あたりの量を求めること」が個人的に衝撃。「はじき」で話題の速さや、割合、1次関数の変化の割合も全て説明つくなと。
そういう発想なかった。公式暗記ではなく、コレが根本から理解するってことか。 pic.twitter.com/jmwubB4PEv— 個別指導セレッソ (@kobetsu_cerezo) 2018年10月10日
16歳の教科書
「なぜ学ぶのか」。
この問いの答えを知りたくて東大に来た、という東大生もいるくらい、この問いは深いです。
その問いへのアプローチを教えてくれるこの「16歳の教科書」は、めちゃくちゃおススメです。#東大生の本棚 pic.twitter.com/tLkViVTAWB— ドラゴン桜2 東大生チーム「東龍門」(公式) (@_dragonzakura_) 2018年10月25日
ネガティブ・ケイパビリティ
たまたま見つけたこの記事おもしろい
|「ネガティブ・ケイパビリティ」を読んで https://t.co/x31LVipFrA
— knockout_ (@knockout_) 2018年12月5日
アウトプット大全
とにかく教師の言葉を7割カット。ほぼほぼしゃべらないように心がけることが必要と思います。
それが一番!
(^_^)v https://t.co/l4Vefcef7q— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) 2018年10月20日
ミライの授業
今、小学全漢字おぼえるカードの1年生と4年生分を切り取ってる最中なんだけど、これ、最高だわ。
一目で、どこで分割して考えたらいいかが見えるし、唱える言葉とか息子にはドストライクだな。
これと、部首の勉強でけっこう取りこぼしをすくえそうな予感。 pic.twitter.com/nWFfkeRnbO— あやめ❄️ (@ayamemama) 2018年11月28日
わたし、定時で帰ります
動画インタビュー公開
「対岸の家事」朱野 帰子
『わたし、定時で帰ります。』の著者が描く、もう一つの長時間労働小説。🎁フォロー&RTで応募📚
『対岸の家事』を2名様にプレゼント!〆切は10/25!@hontubeをフォローして、このツイートをRT!#本TUBE pic.twitter.com/IxLXzsHnyi— 本TUBE@読書垢 (@hontube) 2018年10月18日
[…] 2018年教育熱心なママ&パパが気になった知育書籍とは? 【書籍レビュー】あのこは貴族/山内マリコ 階層を意識し始める中高生と読んだ本 【書籍】きょうこ先生がキレイゴト抜きで指南!中学受験で勝つための「飛躍する夏休み」の過ごし方 […]