中学受験はリビング学習で! というファミリーも多いですね。リビング学習も小1のころと中学受験を考え始めた小3以上では随分違います。
そんなときにヒントをもらえるおすすめの素敵なパパやママの投稿をインスタグラムからご紹介します。
リビング学習の間取りとインテリアとは?
リビング学習の間取りで一番頭を悩ませるのが、机をどうやって置くか。机を座卓にするか、椅子があるタイプにするかということ。
(1)机を横にならべる?
向かい合わせにする?
(2)机は椅子ありにする?
座卓にする?
(3)机は窓に向ける?
壁に向ける?
カウンターに向ける?
3つのパターンについてインスタグラムにアップされた先輩ファミリーのリビング学習の家具レイアウトからご紹介します。
学習机の売れ筋ガイド
学習机は窓に向けて置く? 壁に向けて置く?
リビング学習で最も多いのがリビングの窓に向けて、もしくは壁に向けて学習机を置くパターン。
比較的縦幅の狭い机を選んで置くことが多いようです。学習机を購入するのか、DIYするのかそのあたりも悩みどころですね。
座卓を使ったリビング学習も◎
リビング学習用のデスクも、椅子があるものにするのか? 座卓にするのか? どちらにするかで部屋のレイアウトは随分変わってきます。
座卓を使う場合は机の高さが低いので椅子のある机より圧迫感がないからか机に本棚収納をつけやすいという利点もあります。
部屋の片隅に学習コーナーを作る!
部屋の4隅のどこかに小さな机を置いた学習コーナーをつくるのもいいですね。
大人からみるとささやかなコーナーも、子どもにとっては自分の城。喜んで勉強をしてしまいそうです。
壁でも窓でもなければカウンターに向かって机を置く!
キッチンカウンターに向かって机を配置するケースもあります。
ママやパパがお料理する気配を感じながら、子どもも安心して勉強ができそうです。
学習机を2個おくときは、向い合せもアリ!
学習机を2個置く時は、横に並べるしかないと思いこんでいたら違いました。
向かい合わせにするのもいいですね。
特に少し大きくなった小学3年生以上の兄弟などは、向い合せにして間に本棚をはさむとよさそうです。
我が家の場合はリビング学習をどうしてる?
いろいろ悩んだ結果、我が家の場合は現状リビングのダイニングテーブルで学習をしています。
一度試しに小さな机をリビングの隅においてどの程度勉強がしやすいのかやってみたのですが、小2・小4の場合は前や隣に親がいるほうが勉強がしやすいようだったためです。
家具は大物のため、数千円の安いデスクを購入していろいろな場所に置いて試しながらぴったりの場所を見つけていくのがオススメです。
[…] リビング学習の間取りとインテリア10選 インスタで探して真似したい! […]
[…] リビング学習の間取りとインテリア10選 インスタで探して真似したい! […]