この記事にはプロモーションを含みます

小4からサピックスに通いはじめて約2年、小5最後のマンスリーテストをが近づいています。

我が家なりにこのぐらいやる、こうやってやるというものが固まってきたので、記録しておこうと思います。

この記事の内容を動画でチェック!

記事の内容を約1分の動画にまとめています。

マンスリー直前の週末に勝負をかける


小4のころから今まで、マンスリー直前の週末に集中してやるというスタイルは変わっていませんが、小5の夏休みごろからは、2~3週間前からテキストの復習をした上でマンスリー直前の週末にラストスパートをかけるようになりました。

塾の保護者会では、常に復習も含めてやることを推奨されていますが、なかなか難しく我が家はこれが精いっぱい。

それでも、小5のはじめに比べるとスピード感や体力がついてきたため、2冊ある毎週の算数のテキストを、調子がいいと1週間で2回、3回でこなしたり、テキスト1冊分を2時間弱でぐっと集中して終わらせたりするようになりました。

小5のはじめに宿題が終わらずに塾に相談に行った時には「大丈夫できるようになりますから。〇〇は次は〇〇でやるので、次に〇〇まで行けばいいですから」と言われたのですが、先生にはできる子がマスターするまでの時間と、のんびりな子が身に着けるまでの時間が見えていたのかもしれません。

もちろんほかのお家のお子さんもどんどん力をつけられているので、偏差値に目に見えて現れるのは難しいのですが、それでも本人比では力をつけているのだろうなと思います。

テストごとに「頑張るためのエンジンを」設置

週末の勉強の娘にとっての「頑張るためのエンジン」は大好きな習い事のレッスンです。

たまたま土曜日の15時から1時間半のレッスンがあり、レッスンまでに〇〇を終わらせると考えると、前向きになり、土曜日がうまくいくと日曜日も比較的スムーズに勉強しているように見えます。

最後のマンスリー前の週末は、妹はいとこたちとクリスマスパーティに祖父母の家へ出かけました。

いとこがみんな集まる中で一人自宅で勉強する娘に夫が「さあ早く勉強終わらせてパパと本屋に行こう!」と声をかけていました。

本人は納得して勉強していたのですが、予想していない夫の気持ちははとてもうれしかったようでした。

お風呂で勉強するもの気分転換になるの?

勉強中にイライラしてくると、「お風呂で勉強してくる」と、お風呂に入りながら勉強したり、「アレクサ〇〇」をかけてと、好きな曲を大音量でかけて歌いながら勉強することも最近は増えてきました。

「イライラする」を放置するとイライラが増殖して平常心に戻れなくなり、モノにあたって怒られるなど勉強以外で親子でぶつかることが増えるので、自分なりのリセット方法を見つけてくれて助かりました。

兎にも角にも、5年生の毎月のテストはこれで最後。悔いなく終わらせて6年生の勉強に進んでいけたらなと思いながら見ています。

子供が1人で勉強しないときの状況と9つの対策! 放課後親が一緒にいられないときイライラストレス軽減するには?

【サピックス小5】塾のない日曜日のルーティン(中学受験)

8時間机に向かう時間をキープしつつ、 楽しいことも取り入れたい

1.スケジュールチェック

2.午前中3時間

3.お昼から夕方まで遊び

4.夕食前2時間 理科

5.夕食後3時間 算数 6.合計8時間、

正味は3時間ぐらいですが とにかく時間を積み上げる戦法

土曜日の我が家の理想の スケジュール 8時間勉強するには?

【午前中】社会と理科3時間

【1時か5時】お昼、休憩、バレエ

【夕食まで】国語2時間

【寝るまで】算数3時間

【サピックス小5】中学受験生の夏休みルーティン!リアルなスケジュール作成法

小5の中学受験生の夏休みスケジュール作成をはじめとした、最初の1週間のリアルなルーティンを紹介します。

1スケジュールをたてる

2学校の宿題を終了させる

3スケジュールはこまめに修正する

4自由研究・読書感想文のテーマを決める

5夏期講習の復習リズムを作る