この記事にはプロモーションを含みます

こんにちはモンテッソーリ教師のニコニコママです(@kidsedujapan1)。夏休みの自由研究に人気があるピタゴラスイッチ装置(ビー玉転がし)

いかにも楽しく取り組める自由研究のイメージですが、いざ作ろうとするとなかなか作れないのがピタゴラスイッチ装置(ビー玉転がし)です。どうやって作ったらいいの? そんな悩みを解決してくれる書籍が発売になりました。

それが「わくわく組み立てビー玉ジェットコースター ([バラエティ])」です。

わくわく組み立て ビー玉ジェットコースターとは?

4階層のビー玉コースターの詳しい作り方と材料がセットになった書籍です。


わくわく組み立てビー玉ジェットコースター ([バラエティ])

自分で作るなら7歳以上、保護者と一緒なら3歳以上から作ることができます。

わくわく組みたてビー玉ジェットコースターのすごいポイント

「わくわく組み立て ビー玉ジェットコースター」を楽しむ3つのポイント!
  • ポイント1.1冊で解説とビー玉コースターの材料の両方がそろう
  • ポイント2.ビー玉コースターのさまざまなコースのパターンを学べる
  • ポイント3.物理の直感を育むことができる

ポイント1.1冊で解説とビー玉コースターの材料の両方がそろう

前半がビー玉コースターの作り方の説明。後半がビー玉コースターの材料になっています。ミシン目で丁寧に切り離し、ビー玉コースターを作ることができます。

 

ポイント2.ビー玉コースターのさまざまなコースのパターンを学べる

宙返りループ、ファネル(ろうと)、分岐トラックなどさまざまなコースのパターンを学べるのがこの書籍のポイント。

宙返りループ/ビー玉コースターのパターン1

ビー玉が宙返りするループです。蓄えられた位置エネルギーが運動エネルギーに変化するのを見ることができるコースパターンです。

遊園地のジェットコースターでもよく見られるので子どもたちが喜んで作るコースです。

ファネル(ろうと)/ビー玉コースターのパターン2

ファネル(ろうと)の外側から内側へ向かって回転しながら落ちていくコースです。

分岐トラック/ビー玉コースターのパターン3

1本のコースから2つのトラックへ分岐するパターン。

ビー玉を流してみないとどちらのコースへビー玉が移動するかわからず、仕掛けとして非常に面白いパターンです。

スイッチバック/ビー玉コースターのパターン4

急な斜面を、前後の向きを交互に変えてZ字形に上り下りするパターン。

ポイント3.物理の直感を育むことができる

説明通りに作っても、土台がグラグラしていたり、ビー玉の表面の傷の様子によってうまくビー玉がコースを移動したりしなかったりします。

また、コースがゆがんでいることでうまくビー玉が移動しないという場合もあります。

自分が作ったビー玉コースターの様子を丁寧に観察しながら、物理の直感や経験を積み上げていく経験ができます。

わくわく組み立て ビー玉ジェットコースターの詳細

  • 出版社: 東京書籍 (2018/5/1)
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4487811147
  • ISBN-13: 978-4487811144
  • 発売日: 2018/5/1
  • 梱包サイズ: 30 x 26.3 x 1.3 cm

わくわく組み立てビー玉ジェットコースター ([バラエティ])

#知育図鑑 簡単でスゴイ!ピタゴラスイッチ(装置)の材料と作り方ガイド!ビー玉転がしも!夏休みの自由研究・実験遊びに

ビー玉転がし・ピタゴラスイッチ(装置)を学べる書籍!

#知育図鑑 簡単でスゴイ!ピタゴラスイッチ(装置)の材料と作り方ガイド!ビー玉転がしも!夏休みの自由研究・実験遊びに