この記事にはプロモーションを含みます

公文式教育の創始者である公文公(とおる)によって1993年に創立された「公文国際学園」。国際社会で活躍できる生徒を育てることを目標に公文式の自学自習や生徒たちが自分たちで行き先を決めて業者と交渉して行う中学3年生の修学旅行など、特色ある教育が魅力が注目されています。

「公文国際学園」の学校説明会で聞いたポイントを紹介します。

「公文国際学園」のカリキュラムとは?

学校説明会では、公文国際学園校長の梶原晃先生から「公文国際学園」の教育方針などについて細かく説明がありました。

校長先生が生徒たちに向けて伝えている2つのポイント

生徒たちに向けて伝えている2つのポイント
  • ポイント1・・・公文式の自学自習による一人ひとりの能力を伸ばす
  • ポイント2・・・1人ひとりの中にある能力を伸ばす

公文公(とおる)がはじめた公文式学習。毎朝と週1回、公文式学習を自分ですすめる時間があります。その真髄にあるのは公文公がはじめた自学自習。そして、自学自習の力を身に着けた子どもの中に、子ども自身では発見しにくい子どもの良さを大人が介在して発見し、失敗や間違いも含めて子どもを伸ばしていくことを教育の根幹に据えているという話がありました。

校長先生が先生たちに向けて伝えている3つのポイント

先生たちに伝えている3つのポイント
  • ポイント1・・・誰が悪いのかではなく、何ができるのか
  • ポイント2・・・もっといいはいつもある
  • ポイント3・・・やってみようやってみなければわからない

子どもを2つの方向に導くために、先生たちに求めていることは3つ。

1つ目は誰が悪いかではなく、教師として何ができるかを考えてほしいということ。例えば授業に身を入れていない子どもに「ちゃんと聞こう」というのではなく、「何ができるか」を考えてほしいいうこと。

そして、公文公の言葉にある「こんなものだはいつもなく、もっといいものはいつもある」ということ。年齢を重ねるとどうしてもやり方が固まっていく。去年使った教材、去年使ったエピソード、ときには去年使った冗談まで使いまわしてしまうけれど、子どもは毎年変わる。だからこそ「もっといいはいつもある」を常に考えて生きた授業をしてほしいということ。

最後に、これもまた公文公の言葉にある「やってみよう、やってみなければわからない」やってみないと実は一歩も踏み出せない。だからこそ子どもの前で大人がやってみせてほしいということ。

ママ
落ち着いた丁寧な語り口には説得力がありました。

上記をふまえて公文国際学園の2つのポイント

2つのポイント
  • ポイント1・・・自ら考え、判断し、行動する
  • ポイント2・・・異質の他者を理解する

校則や制服のない「公文国際学園」。一人ひとりの生徒の良心と法律以外、子どもを絶対的にしばるものはありませんが、160人の子どもがいれば160通りの良心がある。そのために、授業や行事などで、混ぜて、まかせて考える。プログラムがたくさん用意されています。

たとえば中2の旅行では、4mの垂直の壁をグループで登るといったハードなアクティビティがあります。運動神経がいい背の高い子どもが1人登れればいいのではなく、グループ全員が登れる方法を考えて登る場面で男女や体格差のある子どもを混ぜて考えさせます。

また、中3ではグループに分かれて希望の修学旅行先をプレゼンし、投票し、最終的には生徒たちが業者を決めてやりとり実行するところまでもっていきます。

ここまで、子どもを混ぜて、迷わせて、摩擦させるのは、収束する答えだけではなく、拡散する答えがあることを子どもに身を持って理解させ主体的に生きられる力をつけさせるためだという言葉が印象的でした。

「公文国際学園」のアクセス

JR「大船駅」から神奈川中央交通「急行公文国際学園行き」に乗り終点で降ります。

バスに乗っている時間は約8分。

「公文国際学園」で降りると、そこから細い山道を登ると学園が見えてきます。

学園は緑豊かな森の中にあり、山の中に近代的な校舎と寮、広大なグラウンドが広がっています。

「公文国際学園」の学費/1,170,000円程度

公開されている初年度納入金は、入学金、270,000円、施設設備費210,000円、授業料690,000円の合計1,170,000円。インターネットで調べると、学費の高い学校というコメントが多く見られます。

ママ
学校説明会では、神奈川県の私学の初年度納付金のの平均が約110万円、それより10万円前後高いが、学校指定品や制服、寄付金がないため、平均値に近い。という説明もありました。

「公文国際学園」の偏差値と塾別合格者数/サピックス・四谷大塚・日能研

塾名 偏差値 合格者数
サピックス男子 41
25人
サピックス女子 42
四谷大塚(男子/(B)/02月03日) 50
25人
四谷大塚女子/(A・国算)/02月01日 52
日能研/2月3日男子 52
39人
日能研/2月3日女子 52

(2019年10月調べ)

神奈川で強い日能研が多く、四谷大塚とサピックスはほぼ同数。

ママ
2019年に学校説明会に参加したときには、

サピックスの生徒はトップ20に各学年1人ずつはいっています。

というコメントもありました。

「公文国際学園」の進学実績/現役東大合格者3人(2019年)

2019年の21期生は、現役の東大入学者3人を含め国公立への進学者が約1/4、早慶上智が約1/4、GMARCHが約1/5。

「公文国際学園」の奨学金/成績上位者に約450,000の給付

・公文公奨学金:成績優秀者を対象に各学年上限8人。授業料と施設設備費の半額450,000を給付

・寮奨学金:成績上位20位以内で寮生の模範となる正規寮生。各学年上限壇上1人500,000を給付

「公文国際学園」の評判

インターネット上では人気がでてきていそうというコメントがある一方、比較的辛辣なコメントも目立ちました。校則や制服がなく自由であることの裏には、またそれとは違う学校ならではの暗黙のルールもあるのかもしれません。

「公文国際学園」ポジティブな口コミ

「公文国際学園」ネガティブな口コミ

公文国際学園アンサイクロペディア

公文国際学園の口コミ

「公文国際学園」の寮

中学生は4人部屋、高校生は個室の寮は、学園設立当初は中1全員が一定期間入寮することになっていましたが、現在では希望者は前期もしくは後期の4カ月間をすごすことができます。

寮では毎日公文式放課後教室が開かれ、塾専用の家庭教師、英語で会話をするスタッフなどもいるため集中して勉強に取り組むことができる環境があるそうです。

「公文国際学園」の部活

 

吹奏楽

 

文化系から体育系までさまざまな部活動が行われています。

部活ではありませんがなかでも「模擬国連」には特に力をいる様子がありました。

海外模擬国連、Jr.海外模擬国連はもちろん、日本語で行われる校内模擬国連、英語で行われる校内模擬国連など参加できる種類もさまざまなのが「公文国際学園」の特徴です。

サピックス説明会で聞く「鎌倉女学院」の進学ポイント! 進学先・偏差値・評判・アクセス・募集要項等!

徹底研究「渋谷教育学園幕張」の偏差値・評判・学費・文化祭・倍率・過去問・アクセス・募集要項

徹底研究「豊島岡女子学園」の偏差値・評判・学費・文化祭・倍率・過去問・アクセス・募集要項

法政第二の入試問題出題傾向と対策/国語・算数・理科・社会・帰国生入試