この記事にはプロモーションを含みます

【やったこと&勉強スケジュール】できたら〇やらなかったら×
午前中
〇保健室登校
〇理科 デイリーチェック
〇社会 デイリーチェック
〇学校のプリントの宿題
午後
〇漢字
×基礎トレ
〇サピックス
夕食後
△質問教室の内容を父親と話す

来週から1日おきの分散登校の自宅学習の日は、マイクロソフトのオンライン会議システムTeamsで朝の会が行われることになった。

今朝の引きこもりを招いた一言

1日おきにしか学校に行かない子供を家で観ながら、学校と同じような規則正しくて元気にすごさせるのは本当に難しい。

我が家は、学校にお願いして分散登校の自宅学習の日は保健室登校にさせてもらっている。

【サピックス・小5】分散登校で学校に助けを求めた件 中学受験日記・9月第3週(金曜日)

分散登校がはじまる前から、遅刻気味なうえにいろいろと親子間のトラブルが多い&共働きで子供をなかなかうまくみられていないこと、正確にいうと、子供との関係がかなり悪化していることを伝えて相談したためだ。

昨日も朝学校に行かせるのが大変だった。

【サピックス・小5】登校拒否の日 中学受験日記・9月第3週(木曜日)

気に食わないことがあると、「私は貝になりたい」とばかりにひきこもってしまう。

規則正しくは本当に難しい。

昨日のきっかけは……。

ママ~。今日は午前中何したらいいと思う?

と小5に聞かれて、

やることは決まってるよね。基礎トレと漢字と、今日は理科と社会の授業があるから、理科と社会の確認と、できれば算数ももう一回まわしたいよね

こう答えた。

その瞬間、耳を手で塞いで、目を閉じて、丸くなって廊下に寝転んで1時間。押しても引いても動かない。

こちらも最初は放っておくけれどアタマがガンガンしてくる。

引きこもったときの対処法

私も夫も、幼稚園から大学まで授業は皆勤賞のタイプ。子どもたちも幼稚園から小3ぐらいまではそうだったけれど、中学受験がはじまってからこの感じだ。

この「ママ! 何したらいいと思う?」と元気に聞かれて、子供が不可能に思える課題を伝えると途端になってしまうのも、もう何度も経験しているのにまたやってしまった。

というか、ここからまだうまくいく方法が見つけられていない。

引きこもった後に、乱暴に押したり、引いたり、立たせたりしても、まったく意味がないことは学んだ。

最近の少しましな対応策は、「えーっと。全力で嫌を表現していることを、ママは最近学んだよ。『できない量を言うなんて!』って腹がたってる? でもさ、無理そうに聞こえてもやれば実際はできるじゃない。そして小6の2月に中学受験するって決めたじゃない。それまでにやることも決まってるじゃない。そうしたら、やるべきことを答えるしかないんだよね。だから言ったんだけど」と、なんであなたが嫌だと思うことを私がいったのかを明るく説明して放っておく。

しばらくすると起きてきて、自分でトーストを焼いて用意をはじめる。

多少遅刻してもいい、多少提出が遅れてもいい。本人が選んだんだよ。だから声をかけてるを言い続けているぐらいしか、言ってしまって閉じこもってしまったときにはできることはない。

とにかく「焦らない」。

なんとか少し遅れながら保健室に登校させた。

分散登校中の家庭学習の日に登校したときには、学校の自宅での課題と少し自習課題をもっていかせている。

学校では、誰もいず、誰も怒らない環境で、のんびりとやりたいことをやっている様子。

とにかく、1日寝ていることは回避できた。

今日もあまりお勉強は進まなかった_| ̄|○。

● 基礎力定着テスト 75点
●理科デイリー 76点
●理科コアプラス 80点
●社会デイリー 83点
●社会コアプラス 90点