一生に一度しかない、娘の小5の中学受験の5月の出来事を振り返っています。
小5コースが始まる小4の2月からはじめて今日で4か月目。やはりこの5月が最大の暗黒期でした。
記事内のツイッターのコメントは私目線のもので、あのとき私もつらかったのですが、娘はいかほどだったのだろうか。娘の気持ちを思うと振り返りながら胸を締め付けられます。
それでも、年末年始に改めて振り返ってよかったと思います。思った以上に何があったかは忘れています。6年生の1年は、どうなるのでしょうか。
【中学受験・小5・5月】悩みの解決法を探る/漢方やカウンセラーに頼る
【鉛筆の持ち方を矯正できる?】
何とかきれいに持てるようになっていた鉛筆がここにきてまたぐっと握るようになっているのが気になります。。。。注意するのもストレスなので、矯正鉛筆とやらをポチりました。。。https://t.co/z5fISkCbp8#鉛筆#書き方#鉛筆の持ち方
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 29, 2019
子供の鉛筆の持ち方が気になります。親指と人差し指を置く場所がへこんでいる鉛筆。芯がなめらかとはいえませんでしたが、何となくかわいいフォルムでリピートしています。
【どうにもならない日は、 漢方に力を借りる】
本日も、
イライラしながら出かけて行った娘。こちらも参ってきて、
紹介された漢方の先生のところへ。ハリ?の貼り薬って、
はじめて挑戦します。#漢方 #漢方女子 #漢方生活 #中学受験 #受験ママ #反抗期
#中受#知育ママ #知育 pic.twitter.com/aBgTxqxtky— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 29, 2019
会社で「ツライ」と話していたら、後輩が教えてくれた漢方の病院で人生で初めて漢方薬を処方してもらいました。
落ち着いたのか落ち着いていないのか。微妙ですが、自分のことを考える時間としてはありなのかもしれないと思っています。
今日は、
公立小学校のスクールカウンセラーさんにお時間をいただきました。1時間という短い時間でしたが、とても気持ちがラクになりました。
専門家に聞いてもらうことの大切さを感じました。
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 16, 2019
学校のスクールカウンセラーの先生に話を聞いてもらう時間もとりました。
「距離をとりましょう」という結論なのですが、、、。
【中学受験・小5・5月】中学受験「暗黒期」/登校拒否と号泣の毎日
今日も朝から「学校行かない」
わがままモード
「あなたが学校に行かなければ、
ママもお仕事に行けない。
塾もバレエも行かせられない」
で渋々行くサピから帰宅し、
バレエのレッスン
お風呂
学校のテスト直し
漢字
基礎トレ
理科と社会の教材ファイル
理科と社会音読
夜食何とか寝た><ホッ
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 24, 2019
GWが終わるごろから、朝気に障ることがあるとベッドの上でぶすっとして座り「もう学校に行かない」ということが起こりました。
私自身は学校に行かないと親に行ったことがなかったのでパニックに。
学校の先生に遅刻の連絡をするのに「学校に行かないっていうんです」と伝えると、「お子さんとお話しできますか?」
と言われて娘に代わると「来たくないんだね。先生待ってるよ」と優しく言ってくださって遅刻していくことが続きました。
腕に「ママのバカ」と書かれる
中受で子供が荒れるときは?-1
土曜日は7時間ほど勉強していたけれど、日曜日は2時間ほどで終わった。 「原因は、起され方にイライラした」と本人は夫に言ったよう。
もうイライラして手にしていた暗記用の緑のペンで、「ママのバカ」と書いてきた pic.twitter.com/5b0KWe9LUG
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 20, 2019
怒って隣の部屋に行った娘が、足音も荒く戻ってきて暗記用の緑のペンで私の腕に、ピッ!と線を書きました。
えっ?何? と思っていると、それでは足りなかったようで、続いて腕に「ママのバカ!」と書いて去っていきました。
帰宅した夫にこの話をすると「それは寝ていたときのことなの?」と。
私が黙って書かれるがままになっていたのがピンとこなかったよう。
びっくりしすぎると動けませんでした。
ダイニングテーブルの上に仁王立ちして怒る
昨夜の騒動-1
私:理科の水に対する光の屈折だけが抜けていて、方眼紙に書いてみたらわかるよ。書いてみてと言う
娘:絶対イヤ!
妹:書いてみたらいいだけじゃん!
娘:うるさい!妹の髪をひっぱる
私:怒る
娘:机の下に逃げる
私:机の下から出す
娘:机の上に立ち ママは決めつけると叫ぶ
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 17, 2019
思い出せば、こんなことがあったなんて驚きなのですが、机の上にたって、足を踏み鳴らして起こる姿もありました。
塾×習い事×リレーの選手×連日の発表会練習
運動会のリレーの練習が今日からスタート。姉妹で賑やかに騒いでいる。
微笑ましいけど、、、。
それ、もういいから。
やることやろーと言いたくなるけど、まあ、もういいか〜という気持ちにもなる。娘を年下のOLとして扱うなら、賑やかなおしゃべりを中断してもいいことなさそうだ。
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 13, 2019
この時期はちょうど運動会のリレーの練習も行われていた時期でした。もう本当にクタクタでイライラしていたのだと思います。
親としては、それを考えてスケジュールを調整してやればよかったです。
昨日は帰宅して学校の宿題まではスムーズ
算数に躓いてから、また後半1時間ほど大荒れ
「寝そうになってるよ。
わからなかったら、
解答確認して次に行って早く終わらせよう」と、言ったら腹がたったよう
こうなるなら、バレエ1クラスにすればよかったじゃない!
会社終わってからが毎日ベビー https://t.co/ukXHX9LQTB
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 14, 2019
とにかく習い事に行きたい娘
帰宅したら
終了→漢字 社会
手付かず→理科 基礎トレ
終わってないから連絡せずにバレエに行った模様
そういう時は1クラスだけで帰る約束だけど、2クラスやるつもりらしい
迎えに行って軽く夜食。算数とさっと基礎トレ?
手をつけていないのは
触れないここから4時間慎重に https://t.co/57w2bYDm6U
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 14, 2019
本当に本当に習い事に行くのが娘の楽しみ! という日々だったのだと振り返って改めて思います。これを、さくっと減らすには私はどうしたらよかったんだろうか。
その方法がイメージできていたらやっていたのですが、できずにここにメスを入れてスケジュール調整ができませんでした。
今日は17時30分までに
・漢字
・基礎トレ
・社会(朝の残り)
・理科(光の反射周りの暗記事項)
をやったらバレエ2クラス受ける予定をたてたので、
頑張ってやっているようおにぎりについていたブロッコリーが気に入って元気を出してできたとのこと
応援するだけでも、
ヒリヒリします><— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 14, 2019
今の時点の結論としては、勉強と習い事の両立は体力的に難しいことを受け入れて、どちらも完璧にはできないとすれば、どちらも完璧にはできないでよしとするのか?
どちらか1つを選ぶとすれば選べるのか? このあたりがポイントとして意識てきに結論を出すができればよかったです。
娘、学校へ
朝はパパに起され
7時ごろ眠そうに算数を、終わったらスッキリ顔。お風呂にじゃぷんと浸かり「マルつけてほしい」と学校へ手を離して放って見守る?
こうやってやっていく?
結果が出る出ないでも変わってくるけど毎度悩む塾前はスープとおにぎりとバナナ
私も会社へ https://t.co/GDXTq0Z9tk pic.twitter.com/Hf1UQYnSZe
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 14, 2019
そして、どちらも選ばなかったのだから、どちらも頑張ったでよし! というところの胆力が必要でした。
次女のときには、本人も姉の大変さを見ているので、どういう選択になるのかわかりませんが、また大変そうです。
「競争を好まない子に向いていなかった」
というママの言葉がなんか染みます。。。https://t.co/jPWhuqJiVl— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 13, 2019
【中学受験生小5・2月】習い事と受験勉強/辞めるタイミングでした
【バレエ
新しいキャラクターシューズ】発表会が近づき、
キャラクターシューズをいただいてきましたニッカニカです
バレエと勉強の両立は大変で、
一進一退運動会の練習→リレーの練習→バレエのレッスンとテンションを切らさないようにしているけれど、上手くいかずに毎日荒れています
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 30, 2019
習い事で1つひとつクリアしていく楽しみも合間にはありました。クリアするからこれまでとは違う新しいことができるようになる、新しい表現ができるようになる。その喜びはそばで見ているのもうれしいものでした。
うちもそうなんだけれど、
昨日はバレエ教室のママから
いったん塾やめさせる
という話をきいた。小5、一旦仕切り直しをする
タイミングなのかもしれないな~— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 11, 2019
一方で、周囲では一番多く勉強を優先するを選択するを選ぶ話を聞いたタイミングでもありました。
昨日は私が会社のお疲れ様会で
夫が次女の学童お迎え→長女の塾お迎えを1次会だけ参加して帰宅すると
娘2人で和えるパスタを作っていました私がいると、夕食はママがするものだけど
パパとは「自分で作る!」となりますその分勉強する時間は減りましたが、
これも大切なことなんだろうなーと— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 15, 2019
父親や祖母との関係が良好だったので、みんなに支えてもらえたことが乗り切れたポイントでもありました。
【中学受験・小5・5月】算数/どんどん抽象化が進む
小5と立体図形。
容器にA管で5L/分入れながら
B管で出していくと、
と合計で3L/分づつ減る。
Bは?
みたいな問題。マイナスの概念なんだろうな~。
気がつくように導くとウンウンと今できるけど、
忘れたころにもう一度を繰り返さないと
本当の腹落ちしなそうだな~。— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 28, 2019
算数は私や夫が教えるということはこの頃から圧倒的に減っていきました。
娘め私もやることが多すぎて、
娘の算数の課題やポイントがわからない。フォームに書き込み、、、。
確認だけをするようにしてみた。小4ではふわふわ宿題こなしてるだけで、できてる気になってたけど、必要な気がしてきた。 pic.twitter.com/KGVFGRXON0
— 知識ゼロからの中学受験からのヨレヨレ日記 (@kidsedujapan1) May 15, 2019
まったく関わらないとか、やっていることをチェックしないということではなく、やり方を教えるのではなくて、わからない問題を「どこまで考えた?」と聞きながら確認するのに付き合うという感じで。
娘:1問解いて「ママ~? 〇ページの〇番答えは〇〇?」
母:「数字は近いけど、答えは違うな~」
「図は書いてみた?」
娘:「〇〇を〇〇したんだけどな」
母:「式のココまでは合ってるね~」
というようなことができる日はこの頃からものすごく勉強がすすむようになり、
一方で、机の下に答えを置いてチラチラ見ながらやっているときはなかなかすすまないように思います。
こういう成功体験をためていきながら自分なりに効率よく勉強する方法を身に着けていくのかもしれません。
[…] […]