この記事にはプロモーションを含みます

この記事にはプロモーションを含みます

中2の6月に受験した英検3級一次試験に合格しました。英語の勉強をはじめたのは中学1年生になってから。約1年2か月で英検3級の一次クリアするまでの英語の勉強と英検対策を紹介します
実際のスコアの記録も紹介します。

英語の勉強をはじめて1年2カ月で英検3級合格するとは
頑張ったな! と思います。

最初に確認! 中高一貫生が英検で目指すのは遅くても高2までに準1級! まずは中2で準2級取得を!

中高一貫生の英語の英検の目標の1つが大学受験の勉強が始まる高2までに英検準1級できれば中3か高1までに準1級を無理なくとること

理由の一つが英検準1級以上をもっていると大学入試の英語の受験が免除されたり加点されたりするためです。あまり早くとっても、古い記録はアドバンテージ対象にならない点に注意が必要。

また、中高一貫生向けの海外プログラムはオンラインで英語プログラムがストレスなくうけられることが重要になるのでその意味でも、英語力はしっかりつけていきたいです。

ちなみに高校受験で日比谷等の難関校を志望するお子さんは、高校受験タイミングで2級取得者がかなり多く、準1級をとる子もちらほらいるというお話も聞きました。

大阪の北野高校では450人の志望者のうち350人近くが2級を取得しているとか。また桐光学園は英検2級を取得しているとそれだけで合格、その他の都内の一部の私立高校では英検や数検、漢検があると内申点がプラス1や2されることもあるそうです。

中高一貫生に限らず高1前後で準1級程度の力はやはりつけておきたいところですね。

英語学習のスタートは中学に入ってから! 1年2カ月の英語の勉強で英検3級一次合格したスコアは?

ReadingListeningWriting合計
英検CSEスコア412/550389/550434/5501235/1650
CEFR レベル※A1A1A1

今回の点数は準2級の合格点には足りておらず、3級がちょうどいい受検級だったという結果と受けとめています。

中1の終わりに受けた英検のプレテストでは準2級と判定されていたのですが、無理をせずに3級から始めて本当によかった!

普段の外部模試では通常リスニングが最もいいので、今回の試験のリスニングのときに何か不調があったのか、だけは聞いてみようと思っています。

受検後に「やっぱりテストの傾向は一度は確認して受けないとだめ!」と本人が言っていたのが一番の収穫です。

中1から中2の6月までを時系列で紹介!

英語の勉強をはじめた中1から中2の6月までにやっていた勉強を紹介します。

(1)英語の勉強をスタートして最初の2か月/英検3級を受けるまでの中1の間の英検・英語の勉強&対策

オンライン英会話Kiminiのオンライン英会話(約5,000円/月) (PR)
●書店の英語テキスト
●中学受験塾サピックスのオンライン講座(卒業生向けサービス/無料)

英語の勉強しはじめたのは小6の2月から。中学受験の塾でいただいた無料のオンライン講座と書店のテキスト、公文の英語をはじめ、次に学研のオンライン英会話Kimini (PR)をはじめました。

学研のオンライン英会話Kiminiは月会費5000円ほどで毎日25分の授業を受けられるのが受講のポイント。学年別のコースや英検など目的に合わせてコースが選べます。週2,3回オンラインレッスンを受けると中1のプログラムは1年たたずして終了してしまい、その後Kimini内の英検対策のコースを受けました。

最終的に英語の勉強をはじめてから英検を受けるまでにした英検対策のプログラムはKimin (PR)だけでした。テキスト購入をしなくても、事前に3分の動画を見て予習→フィリピン人の先生とレッスン→復習動画3分。という流れは手軽でよかったです。

(2)英語の勉強を始めて2カ月目~1年/英検3級を受けるまでの中1の間の英検・英語の勉強&対策

●学校の英語の勉強
オンライン英会話Kiminiのオンライン英会話の英検対策講座(約5,000円/月) (PR)
●英語多読塾
●公文英語

中1になってからは、入学前にやっていたものに学校の英語の勉強と多読英語のクラスをとりました。とにかく初めて英語の勉強を学校で受けるので、学校の勉強についていくことと、オンライン英会話 (PR)Kiminiで英語に触れる時間を増やすこと、公文の英語でたくさんの問題にあたること、多読塾で初見の英語もとにかく挑戦して読む時間を少しずつ増やしていきました。

無理をせずに、細く長く丁寧に勉強できる仕組みづくりを手伝ってあげられたら親の私がうれしいです。中学生になるとやってあげられることはもうほとんどありません。。。本当にないのです。。。

Kiminiは10日のお試し受講サービスがあります。夏休みや春休み、GWなどの休暇のタイミングや中間、期末テスト終了後の余裕があるときに、無料なのでぜひ試してみてください。

学研オンライン英会話「Kimini」10日間お試しの体験口コミを1日ごとにレポート! (PR)

(3)英語の勉強を始めて1年目~1年2か月目/英検3級を受けるまでの中1の間の英検・英語の勉強&対策

中2になってからは少し整理をしたものの中1からの勉強をつづけていますが、親の関わる時間が自然と減っていき、学校の宿題を確認することはなくなりました。

英検は、中2の4月の最初の保護者会で「英検についての質問が多いので先にお答えしておきます」と前置きがあって、「英検は中2の間はまず3級、次に準2級を取れる力がついているはずなので、家庭で様子を見ながら受検をすすめてください」というお話が学校からあったので申し込みをしました。

申し込んだ英検受験日は中間テストの間の週末。申し込み直後に子どもが自分でテキストを書店に見に行って購入してきたのですが、出てくる単語の確認をするのが限界でした。

お友達はどう? 中高一貫校の中2のクラス内の英検受検状況は? 4級、3級、準2級

中高一貫校の中2のお友達の6月の英検受検状況は、4級、3級、準2級がそれぞれ同数程度英検専用の勉強をせずに合格する級をコンスタントに受けていくという雰囲気のようです。

中1のころはそれほどではありませんでしたが、中2になって「英検受ける?」「漢検受ける?」という声がお友達同士で出てきて、子どもにとって自分で申し込みをして定期的に受検してクリアしていくのが当たり前になってきました。

中2になると、もう親が英検を受検したら?と促したところで子ども自身がやろうと思わないことはやりません。ましてや中間テスト中に英検を受検するのは学校内やお友達同士のこの当たり前の雰囲気があってこそできたんだろうなと感じています。

中だるみしがちな中高一貫生のお勉強。英検などの検定が間にはいると励みになります。
一次とはいえ「合格」と書いてあるものを見るのは子ども自身がとてもうれしそうで、サボっていたラジオ英会話をまた自分で再スタートしていました。

以下のリンクから神奈川県内の中高一貫校の英検の受検状況をまとめました。中高一貫校の英検受検の平均的な姿がデータから感じられます。

中高一貫校(神奈川女子校)の英検取得状況

洗足、湘南白百合、横浜共立、横浜雙葉、鎌倉女学院など神奈川の中高一貫校の3級、準2級、2級以上の取得割合は以下のリンクから確認できます。

中高一貫校(神奈川共学校)の英検取得状況

慶応湘南藤沢、公文国際、桐蔭、神大附属など神奈川の中高一貫校の3級、準2級、2級以上の取得割合は以下のリンクから確認できます。

神奈川 共学中高一貫校英検取得状況は?