この記事にはプロモーションを含みます

中学入学から最初の中間テストまでは、何が何だかわからないうちにあっという間。失敗しても自分で考えて取り組ませた方がいい。いやいや最初の中間テストが勝負だ。初めて学ぶ英語があるし、スタートは親が関わった方がいい。いろいろ聞きましたが、中学入試の最初の小4の組み分けテストのときと同様、どちらがいいのか正直わかりません。宗派の違いでは? と言うぐらい答えのない問題のよう。

中1・6月の中間テストは結局何点?

英語 75 平均76,5

数学  79 平均67、3

国文法 68 平均69,5

国語講読 72 平均72

理科1 88 平均83,2

理科2 90 平均 79

歴史 82平均61,2

地理 71 平均60、9

平均点は60~80点前半 100点~平均点までで約半数、平均点以下から10点台までなだらかに分布

しばらくして配布された得点分布表を見ると、100点から平均点の60点台までをボリュームゾーンに約半数が、平均点以下から10点台までなだらかに分布していました。

10点、20、30点台は一桁、95点~100点の間もひとけたですが、90~95点は2桁なので上位のボリュームが多そうですが、6年をかけてこの中でいろいろな点数の変遷があるのだろうなと思いました。

中1の最初のこの中間テストまでは進学先の成績と入学前の塾の偏差値が気になりました。

「鶏口牛後」どちらなのか? を考えて、1点でも偏差値が高い学校へ進学したほうがいいのか? 余裕で入れる学校でトップを狙う6年間にしたほうがいいのか? といった記事をつい読んでしまうこともありました。

進学先は、小6のサピックスオープンでは3回とも80%の結果が出ている学校でした。入学前の春休みから、心して勉強するように声をかけていましたが、小学校の時のようにノートを見たりはしていません。

今回、中間テスト後夏休み前の面接には夫が行くというので、子どもが自分でリストを作って夫に渡して、期末に備えているのが小学校のときとは少し変わってきたところのように見えます。その決意が続いたのは2日程度。これをくりかえしながら1人でやっていくようになるのかなと。

夏休みには英語を何とか鍛えていかないと。そしていまの余裕がある時期に中学受験でも足をひっぱった国語を何とかする方向にもっていくことを一緒に考えるぐらいが親ができることかなという気がします。

東進衛星予備校よりも手軽で似たようなサービスは?

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、中学生や高校生で学校の成績を上げていきたい方向けの話です。

学校の成績を上げていくためには何よりも学校の予習と先取りが大切です。学校の授業を一度で理解できる子供は私立校であっても半分もいないというデータが文部科学省にもあります一度で理解できないのは当たり前。当たり前のように2度3度学習できるシステムを家庭内につくっておくのがおすすめです。

それがかなうのが、スタサプ(スタディサプリ)」です
自宅にいながらにして一流の塾講師の授業が何度でも受けられる仕組みです。また、学習した頻度は親のメールアドレスに届いたり、最近では東進のようなカウンセリングシステムも整いつつあります。

また、月々2,178円で5教科の授業受け放題・演習も1万問以上解き放題! 以下のリンクから入ると14日間という長期の無料体験もできます

オススメのオンライン教材で自ら学びたい多くの中学受生が受講していますのでぜひ、ご検討を!!
✅ 「スタサプ(スタディサプリ)」 を詳しくチェック!

中高一貫校で英語力をこれからつけたい人におすすめ学研「Kimini」

中1の授業が始まって学研のオンライン英会話「Kimini」をはじめました。

おうち英語を中学受験前に熱心にやっていたお子さんに、学校の授業だけで追いつくのは至難の業! とにかく勉強量をストレスなく増やす必要がありました。

私立中学のクラスには英検二級ぐらいの猛者がいくらでもいます。親としては中学の早い時期にしっかり追いついておいてほしいですよね

Kiminiは中高一貫校で採用されている学校の多いオンライン英会話サービス

Kiminiは、多くの中高一貫校でも採用されているオンラインの英会話サービスで、無料で10日間(入学シーズンのキャンペーンでは30日)の無料お試しができます。採用している中高一貫校や無料体験でどこまでできるかは記事でチェックしてみてくださいね!

✅学研の講座としての信頼性
✅中高一貫校で採用実績がある

オンライン英会話はどれを選ぶか迷いましたが上記の2点などがポイントになります。また、フィリピン人の先生が明るく毎日30分家族のサポーターのように風を吹き込んでくれるのは、英語とはまた別の良さもありました。

授業前に3分ほどのYouTubeで予習授業中のテキストは画面上に表示される仕組みのため、画面をたちあげればネイティブの先生の授業が受けられるのも継続しやすいポイントでした!

我が家はフルフルの10日間をしっかり体験して受講を決めました。10日で何ができるのは以下の記事で紹介しています。
学研オンライン英会話「Kimini」10日間お試しの体験口コミを1日ごとにレポート!

毎日英語を勉強する時間をとれる仕組みを家に作ろう!

中1が後半になった今は、1年間ほぼ毎日オンライン英会話を25分していたのでほとんど躊躇なく話せるようになりました。

英語初学者の中学生が勉強をはじめるときに、集団授業だと躊躇してしゃべれないかもしれないと心配なときにも、10日間お試しをしてみると、先生の様子がとてもよくわかり、学校で採用されている理由にも納得がいきます。時間の余裕がある冬休みや春休み、夏休みにはぜひ体験してみてくださいね!

✅中学生向け毎日25分英会話レッスン! 学研のオンライン英会話「Kimini」の口コミレビュー

もう一つのおすすめは「Z会の中高一貫コース」圧倒的なコスパ!

中学3年分の学習ができる→どんどん先取りができる
AI管理→「わかったふり」を放置しない
記述問題は手で書き込む→国語の記述・数学の証明・英作などタブレットですぐ提出
英語の音声認識による発音練習
オンライン英会話もできる

いろいろな塾や教材をやってみたのですが、、、ある程度のところまで子どもが自学自習できるところまで成長したら、Z会中高一貫コースが一番良さそうです。

入学シーズンは、タブレット(19800円)が無料に!