この記事にはプロモーションを含みます

東進ハイスクールの行っている全国統一中学生テストの結果を4か月たった10月末に改めて確認した結果を記録しておきます。確認したのは、1年に2回ある統一テストの2回目が今週末10月末に迫っているためです。改めて冷静になって数字をみると、うちの娘らしい点数で、参考にしておくぐらいの位置づけの模試なのかもしれません。

全国統一中学生テストを受験した理由

中1になったときに東進ハイスクールで数学の授業を受け始めました。全国統一中学生テストは東進が運営しているため、自動的に申し込みがされており、担当の先生から「この日に来て受験してね」と受験票を娘に渡されました。

中学受験を経験しているためか、模試は嫌いではない様子で自分で受験に行っていました。

中1・6月 全国統一中学生テスト 数学の点数と偏差値

155点/200点(偏差値67.1)

中1・6月 全国統一中学生テスト 英語の点数と偏差値

102点/200点(偏差値49.7)

中1・6月 全国統一中学生テスト 国語の点数と偏差値

92点/200点(偏差値48.7)

中1・6月 全国統一中学生テスト 総合(数学・英語・国語3教科)の点数と偏差値

349点/600点(偏差値57.2)

・灘・開成・渋谷教育学園幕張 C
・早慶附属・東海・四天王寺・岡山白陵・愛光 C
・横浜翠嵐 湘南 B

・数学  最上位国公立大学 合格有望圏(東京大学・京都大学・国公立大学医学部)
・英語 難関私立大学 合格有望圏(明治、青学、立教、法政、中央)
・国語  難関私立大学 合格有望圏(明治、青学、立教、法政、中央)
・3教科 最上位私立大学 合格有望圏(早稲田、慶応、常置、私立大学医学部)

全国統一中学生テストを受ける意味とは? 受験し終わって感じること

数学の点数だけは中学受験のバブルの残りを感じられ、中学受験の失敗から本人が立ち直るきっかけに

6月の結果が出た直後は東進の先生にものすごくほめてもらって子供が勉強に前向きになれてよかったのですが、改めて見てみると数学だけは、中学受験の力が発揮されているのかもしれません。

実際に中学受験のときに学んだ解法が多く出題されたという印象を子供は持ったようです。

第3志望に進学したため、中1の最初から勉強に前向きになれていた様子はありませんでしたが、ここから「今までやってきたことは無駄ではないんだな」と本人は感じた様子でした。

2月の勝者の第1巻では中学受験生の分布について上記のような説明がされていましたが、何となくそういったことも感じました。

中学からの英語を追いついていくためのスタートダッシュはやはり親が伴走の必要が

一方で英語のほうは、文法や単語にはじめて本格的に取り組みはじめたタイミングのため、苦戦していました。これは中学から通い始めた英語塾でも同様に感じている様子で、やはり丁寧にスタートダッシュに取り組まなければいけないなということは親の私が強く感じて、子供にもそういう声かけをしていたような気がします。

国語は相変わらず難しい

中学受験では国語にとにかく苦手意識がありましたが、それがここにも出ている結果でした。これは、、、どうしたらいいのでしょう。

まとめ 【中1・全国統一中学生テスト】6月点数と偏差値 ノー勉でも成績バブル⁉

一瞬のバブルを数学に感じる部分もあり、全国の中学生の英語学習に驚かされる部分あり、国語はどこかで腹を据えてやらなければいけなくなりそうだなという予感もしました。

また、サピックスから第一志望に受かった娘の同級生のみなさんがメディアでいわれているように鉄緑会やJ-PREP、平岡塾に通われていたとしたら、全国統一中学生テストを受けることもなさそうです。受けたとしてもおそらく中1向けのテストではなく、中1から中3の無学年のテストを受けられてる様子。

一方で地方の地アタマ良く溌剌としたお子さんも中1の5月に参戦する可能性も少なそうです。

中学受験でメンタル粉砕されたときに、子供にできた! という気持ちになれたタイミングがたまたま作れてよかったです。

東進で数学を受けているため10月のテストも受けますが、中学に入ってからの東進や公文での勉強は、自分の立ち位置を固めながらクリアしたことを確認しながら進めていけている様子が見ていてうれしいです。

中高一貫校で英語力をこれからつけたい人におすすめ学研「Kimini」

中1の授業が始まって学研のオンライン英会話「Kimini」をはじめました。

おうち英語を中学受験前に熱心にやっていたお子さんに、学校の授業だけで追いつくのは至難の業! とにかく勉強量をストレスなく増やす必要がありました。

私立中学のクラスには英検二級ぐらいの猛者がいくらでもいます。親としては中学の早い時期にしっかり追いついておいてほしいですよね

Kiminiは中高一貫校で採用されている学校の多いオンライン英会話サービス

Kiminiは、多くの中高一貫校でも採用されているオンラインの英会話サービスで、無料で10日間(入学シーズンのキャンペーンでは30日)の無料お試しができます。採用している中高一貫校や無料体験でどこまでできるかは記事でチェックしてみてくださいね!

✅学研の講座としての信頼性
✅中高一貫校で採用実績がある

オンライン英会話はどれを選ぶか迷いましたが上記の2点などがポイントになります。また、フィリピン人の先生が明るく毎日30分家族のサポーターのように風を吹き込んでくれるのは、英語とはまた別の良さもありました。

授業前に3分ほどのYouTubeで予習授業中のテキストは画面上に表示される仕組みのため、画面をたちあげればネイティブの先生の授業が受けられるのも継続しやすいポイントでした!

我が家はフルフルの10日間をしっかり体験して受講を決めました。10日で何ができるのは以下の記事で紹介しています。
学研オンライン英会話「Kimini」10日間お試しの体験口コミを1日ごとにレポート!

毎日英語を勉強する時間をとれる仕組みを家に作ろう!

中1が後半になった今は、1年間ほぼ毎日オンライン英会話を25分していたのでほとんど躊躇なく話せるようになりました。

英語初学者の中学生が勉強をはじめるときに、集団授業だと躊躇してしゃべれないかもしれないと心配なときにも、10日間お試しをしてみると、先生の様子がとてもよくわかり、学校で採用されている理由にも納得がいきます。時間の余裕がある冬休みや春休み、夏休みにはぜひ体験してみてくださいね!

✅中学生向け毎日25分英会話レッスン! 学研のオンライン英会話「Kimini」の口コミレビュー

もう一つのおすすめは「Z会の中高一貫コース」圧倒的なコスパ!

中学3年分の学習ができる→どんどん先取りができる
AI管理→「わかったふり」を放置しない
記述問題は手で書き込む→国語の記述・数学の証明・英作などタブレットですぐ提出
英語の音声認識による発音練習
オンライン英会話もできる

いろいろな塾や教材をやってみたのですが、、、ある程度のところまで子どもが自学自習できるところまで成長したら、Z会中高一貫コースが一番良さそうです。

入学シーズンは、タブレット(19800円)が無料に!

【中1・6月】中間テストは結局何点?

【中1・理科・社会・国語】最初の中間テストの反省は? 学校の授業&学校のプリントから出題

【中1・数学】最初の中間テストの反省は? テスト直しノートの先生のメッセージ

【中1・英語】最初の中間テストの反省は? 「単語覚える」

【中1・理科】観察レポートのレベルが小2より下がって膝から崩れ落ちそうにショックだったこと