この記事にはプロモーションを含みます

中1の長女の中間テストが終わりました。少し前のブログにも書きましたが中学受験が終わって、入学する中学から英語の教科書が届いた直後から一緒に勉強はスタートしましたが、中間テストの結果はあまり芳しいものではなさそうな気配があります。

最初のスタートダッシュから単語量が膨大(テスト範囲の単語432個)で、初めて英語を勉強する子には太刀打ちができませんでした。正確に言えば、春休みに予習をしていたのでスムーズに学校の授業にはついていけたものの、「単語をちゃんと覚えなきゃいけないよ」と声をかけても、なかなか手が動かないでいるのが見えました

中1英語の中間テスト範囲と反省点

テスト範囲はLesson3まで。授業はLesson4まで終わってテストを迎えました。

ここまでで出てくる単語は400個ほど。Lessonが終わるごとに小テストがありましたが、そこで間違えていた単語は何度やってもなかなか覚えられない様子でした。

また、初めて英語を勉強する子どもにとっては、文を100%完全に書くことが難しい様子で、疑問文+単数複数に注意などの英作文は、ポイントを全部チェックできないことも多く、すくなくとも単語だけでも完璧にしないと点数を大きく落としそうに見えました。

中間テストが終わって戻ってきた子どもに、中間テストを受けて期末はどうするの? と聞いてみました。

【母】
中間テストを終えてなにか思ってることがあるの?

【中1】
うーん。1つ目、
単語はしっかり覚えなきゃいけない。
2つ目、
覚えたつもりでもテストになると意外と単語が書けない
3つ目、
単語を覚えるのに思ったよりも時間がかかる。

【母】
次のテストはいつだっけ?

【中1】
夏休みが終わって9月。
わかった! 今日から夏休みまで毎日1時間英語の単語と文法をやろう!

【母】
教科書の単語はどんどん先に覚えていこう!

毎日、1時間慣れるまで一緒に確認する。ママはそのときに起こったらアイス一個をごちそうするのルール

結局、中1がこれなら自分は頑張れるというルールを作ったというのでやってみようということになりました。中学受験の時からもう何回、こんな話をしているんだろうという気がします。

【中間テストの反省をうけて期末までにやること】
(1)毎日集中して英語を勉強する時間を1時間とる
(2)やるのは教科書の単語
   テスト→間違えたのを3回書く
   できたら次の単元へ
   夏休み中にできるだけ先へすすめる

(3)時間があまった日は(単語がスムーズにかけるようになっている日は)
   教科書の例文を暗記して書く
(4)英語と数学のやることが終わったら、完全に自由時間
やることをやっているのにママが怒ったららアイスをごちそうしてもらう
(5)基礎英語、公文の英語、英会話は別枠

正直、「アイスって、、、」という気もちもありつつ、本人はコレを入れることで、自分で全部決めたことというルールとして取り組めるのならもう十分なので、「わかった。ママがなんか怒ったりしたら、冷静になってアイスをごちそうするよ」と言いました。

とにかくテスト直しをして、間をあけずにどんどん次へ進んでほしいもの。

我が家の中1の英語の中間テストの教訓は、「単語」きっちり覚える。これにつきました。期末テストまでには少し修正をしてほしいもの。

中間テストが終わって来週は5月分の基礎英語のテストもあり、なんだかいつもあわただしいです。

Z会のNewTreasure対応コースのAI判定って?

中学のテストってこんな感じなのかな? と親の側が思ったこと

なんとなくそばでみている感じでは、数学と英語は普段からきっちり仕上げてテスト前は、理科や社会に時間を割けるといいのかな? と思いました。

英語はともかくとして、数学を早めに仕上げていたので、直前は理社の勉強に使えたようです。

なお、学校で使っている英語のテキストNewTreasureの対応コースがZ会にあります。NewTreasureを作っているのがZ会なためです。学校の成績をまずはあげたいという場合はぜひ資料請求をしてみてくださいね。AIが学習内容を判定して適正な問題を選定してくれたり、英検対策もできるので注目です!

Z会のNewTreasure対応コースでどんな補習ができる?

私立中高一貫校の英語、英会話ももちろん大切!

英語では、ヒアリングや英会話ももちろん大切! とはいえ、通塾時間が長く部活もある中高一貫生は塾に通う時間を割くのも大変です。

そのため利用していたのが学研のオンライン英会話「Kimini」です。

おすすめのオンライン英会話「Kimini」

学研のオンライン英会話「Kimini」は、たくさんの中高一貫校で採用されているオンラインの英会話サービスで、無料で10日間のお試しができます。詳しくは以下の記事にまとめました。

学研オンライン英会話「Kimini」10日間お試しの体験口コミを1日ごとにレポート!

我が家はフルフルの10日間をしっかり体験して受講を決めました。

英語初学者の中学生が勉強をはじめるときに、集団授業だと躊躇してしゃべれないかもしれないと心配なときにも、10日間お試しをしてみると、先生の様子がとてもよくわかり、学校で採用されている理由にも納得がいきます。時間の余裕がある冬休みや春休み、夏休みにはぜひ体験してみてくださいね!

✅【中学生】オンライン英会話・学研「Kimini」を継続している3つの理由

✅中学生向け毎日25分英会話レッスン! 学研のオンライン英会話「Kimini」の口コミレビュー

もう一つのおすすめは「Z会の中高一貫コース」圧倒的なコスパ!

中学3年分の学習ができる→どんどん先取りができる
AI管理→「わかったふり」を放置しない
記述問題は手で書き込む→国語の記述・数学の証明・英作などタブレットですぐ提出
英語の音声認識による発音練習
オンライン英会話もできる

いろいろな塾や教材をやってみたのですが、、、ある程度のところまで子どもが自学自習できるところまで成長したら、Z会中高一貫コースが一番良さそうです。

入学シーズンは、タブレット(19800円)が無料に!