この記事にはプロモーションを含みます

東京・神奈川の入試が解禁される2月1日は、試験以外の心配ごとはなるべくなくしたいものです。
前の記事のようにかなり攻めた併願フォーメーションをとっていたため、その気持ちはものすごく強いものがありました。
親の私ができることは不安の種をできるだけつぶすことだと考えて用意したものを紹介します
比較的詳しく書きましたがさらに詳細にこちらで語りました
 ↓
✅【中学入試】2月1日入試日のための準備品3選!コレで安心しました! 
✅無料体験実施中! 現役東大生のオンライン個別指導

2月1日のための不安解消準備品3選はコレ!

スノーシューズ
ゼリー飲料いろいろ
ムーンパンツ

2月1日の不安を解消するために用意したのは上記の3つ。どんなものなのか詳しく紹介します。

3つとも2つ下の次女のときにも購入しようと考えているおすすめのものばかりです。

2月1日の中学入試の不安解消準備品(1)スノーシューズ

雪国の子どもが通学などに使っているスニーカーのような見た目の防水スニーカーです。

雪が大丈夫なら雨も大丈夫! 2月1日~5日の入試の間にもしも雨が降ったら? もしも雪が降ったら? 濡れた冷たい足で入試を受けさせることには絶対なりたくない! という不安を解消してくれるアイテムです。

うちの娘は雨の日の長靴や雪の日のスノーブーツをスキー場以外で履くのを嫌がるので、入試日に雨が降って朝から親子でスニーカーで行くか長靴で行くかで絶対に喧嘩をしたくないと思って購入しました。

結果は◎!

雨は降らなかったのですが、入試期間雨や雪のことを一度も心配しないで済みました。

また、試験中の休み時間は換気のために窓が開けられている学校が多く風が吹き込んで寒かったようです。そんなときもこのシューズなら足がウインドブレーカーを着ているような感じで風を通さずとても快適だったそうです。

スノーシューズと一緒に私はお気に入りのヨネックスのウォーキングシューズを新調しました。

こちらも防水ばっちり! そしてとにかく軽いスニーカーです。

スノーシューズは比較的ゴツく重たいのですが、このスニーカーは軽いため、子供たちは入試の後雨の日はこちらを履いて学校に行っていました。

今思い返すと、スノーシューズではなくこちらのシューズでもよかったかなとも思います。

2月1日の中学入試の不安解消準備品 (2)ゼリー飲料いろいろ

2月1日、2日、3日と午前、午後と連続して試験を受ける可能性がありました。少なくとも2月1日の午後入試は必須でした。

午前校から午後校の移動はなるべく早く済ませたいものです。

試験が終わるのがお昼直前。出てくるのにも15分~30分はかかるため、午後校の近くにお昼を取る前に行きたいと考えました。

そのときのために用意したのがゼリー飲料です。ゼリー飲料を飲みながら移動して、お昼は午後校の近くで時間をずらしてすませる戦法です。

なるべくいろいろな種類をたくさん用意しておきました。

万が一朝寝坊したり、ごはんが食べられないぐらい緊張しても、とにかくゼリー飲料だけでも飲めたら安心! そんな気持ちもありました。

2月1日の中学入試の不安解消準備品 (3)ムーンパンツ (吸水ショーツ)

我が家は女の子のため、もしも入試の試験中に生理になってしまったら! ということも不安でした。私自身が生理が不安定なタイプということもあります。

そのために用意したのがムーンパンツです。

ムーンパンツは吸水ショーツのブランドの一つ。吸水ショーツは水分を吸収してくれるショーツであり、生理時の経血を吸収してくれるショーツでもあります。

今までのサニタリーショーツといえば生理用品(ナプキンやタンポン)と併用して使用するイメージを抱かれる方も多いと思いますが、吸水ショーツはナプキンやタンポンを使用せずともショーツ1枚だけで生理中でも過ごせます。

我が家の準備品を紹介しました。他のブログでもいろいろなものがおすすめされています。ぜひ参考にしてくださいね!

この日記の内容を音声で! StandFmで配信中!
 ↓
✅【中学入試】2月1日入試日のための準備品3選!コレで安心しました! 
✅無料体験実施中! 現役東大生のオンライン個別指導

中学受験から中高一貫校進学の間に起こったこと

学年別の中学受験と,中高一貫校の勉強と取り組み

学年別の出来事を紹介します。

小学4年生の中学受験の取り組みやスケジュール悩み

中学受験をスタートする小学4年生。初めて塾に通い始めたからこその悩みや取り組み。

小学5年生の中学受験の取り組みやスケジュール悩み

勉強が最もハードになった小学5年生の時期。我が家は2人ともバレエに週3〜4日通いながら中学受験に取り組みました。成績は下がるばかりで焦る,でもレッスンには行きたい! そんな中で一番大変な出来事が多かった時期です。

小学6年生の中学受験の取り組みやスケジュール悩み

中学受験の2月1日まで残り1年。志望校別クラスが始まり,毎回の授業テストでクラスの昇降が頻繁にに行われるハードな時期。親子でどんどん追い込まれていきました。塾の先生に月2回ほどは悩みを相談していた時期。

中高一貫校 中学1年生の生活の取り組みやスケジュール悩み

中学生になって始まる新しい生活。中学からの塾や勉強,大学受験を念頭にいろいろ悩みながら進んでいる時に調べたことや悩み。

中学受験期に「子供」が起こす思いもよらないこと

いろいろなことがあった中学受験時期。一般的に大変だなと思われることはなんでも起凝りました。

【中学受験中の大変なこと】
●答えを写す
最初の悩みはこれでした。解答を隠したり切り離したりいろいろしましたが,最終的には写しても意味がないと子供が納得するまで続きました。
●登校拒否をする
親と喧嘩をすると登校拒否カードを切っていました。学校のカウンセラーの先生や担任の先生にお世話になりました。
●クラス昇降に怯える
小学6年生になってからは,クラス昇降,志望校別クラスのどの座席に座っているか? そんなことがとても気になる時期でした。親がそうだと子供にも影響があり,本当に大変な時期でした。
●全落ちの恐怖
最後の恐怖が「全落ち」の恐怖でした。こんなにやっても全部落ちたらどうしよう? 不安で志望校の過去問対策が手につかないこともありました。

答えを写す

登校拒否をする

クラス昇降に怯える

全落ちや第一志望に合格できなかったことの恐怖

スケジュール管理が全て

買ってよかったもの,準備してよかったもの

中学受験や中学生活を助けてくれた文房具やアイテムを試した結果まとめ。シャープペンシル,ホワイトボード,歴史年号暗記などの注目グッズなどいろいろ。

使った教材・検討した教材

中学受験前から中学受験期にかけていろいろ試した教材。

小学生向けの通信教材のタイプ別まとめ。

理科や社会などの忘れることととの戦いがテーマになる教科については,やはりスタディサプリがコスパよし。

忙しい中でもなるべく回数多く英語のレッスンを受けるならば,やはりオンライン英語が助けてくれました。

ベネッセの「チャレンジタッチ」は鉄板教材。

低学年の頃はスマイルゼミ利用者が周りでも多かった印象。これにかけるというよりも,隙間でどんどん使っていく教材。